我が家の娘は、「進研ゼミ 小学講座 チャレンジ2年生」を受講しています(*^-^*)
チャレンジは、他の通信教材と比べて、楽しく勉強させる工夫がいっぱい詰まっています✨
「お勉強するなら、できるだけ、楽しく!」という想いで、チャレンジを受講しています♪

どうせ勉強するなら、つまらないやり方でなく、楽しくやりたい✨
今回は、「チャレンジ2年生10月号(紙教材)」の我が家の口コミについて、ご紹介します(*^-^*)
ちなみに、チャレンジ2年生10月号の付録の目玉は、「九九・漢字バトルマシーン」と「九九ばっちり!『鬼滅の刃』算数ミニトランプ」です(*^-^*)
タブレットではなく、紙教材を選んだ理由

「進研ゼミ 小学講座 チャレンジ2年生」はタブレットと紙教材の2種類から選べますが、我が子は、紙教材を受講しています☆
なぜ、タブレットではなく、紙教材を選んだかの理由については…
- 紙教材の方が、付録が豪華に感じる。
- 娘がタブレットを見て、「目がぼやける」と言っていたことがあったので、幼児や低学年時には、タブレット教材はできる限り控えたい。
- 紙に鉛筆でしっかりと字を書いて欲しい。(筆圧や消しゴムで消す作業も大切)
- 紙教材の方が、親が側で見やすい。
- タブレットは、テンポが遅く感じられた。
- 数字などをタブレットにいちいち入力する作業が手間。
- 数字なども、自分の字で書いて欲しい。
というような感じです。
1か月だけ小1のチャレンジをタブレットでやってみた時に感じた感想なので、現在、仕様変更などがあるかもしれませんが、だいたい感じたことを書き上げてみました。
一番の理由は「目がぼやける」と言った娘のセリフ。
タブレットは、我が家では、もう少し大きくなってから、高学年になったら、再検討してもいいなと思いました。
九九・漢字バトルマシーンで、九九と漢字がゲーム感覚で楽しく学べる!
チャレンジ2年生10月号の付録の一つは、「九九・漢字バトルマシーン」です(*^-^*)

九九をリズムよく歌を歌いながら覚えたり、キャラクターとの対戦形式で九九バトルをしたりなど、ゲーム感覚で、楽しく九九を覚えられる工夫がされています♪
また、漢字は、間違えやすい問題を厳選して、出題してくれています(*^-^*)
「九九ソング」がまたリズミカルで、可愛いメロディ(*^-^*)
ついつい口ずさんでしまいます♪
覚えた九九を対戦形式の問題で繰り返し覚えていくことができます(*^-^*)
娘ちゃんは、現在、九九ソングを歌って、九九を覚え中(*^-^*)♪

覚えた後に、九九バトルをしていくのが、楽しみです(*^-^*)
九九ばっちり!「鬼滅の刃」算数ミニトランプ

チャレンジ2年生10月号は、『九九ばっちり!「鬼滅の刃」算数ミニトランプ』も付いてきます(*^-^*)
👇『九九ばっちり!「鬼滅の刃」算数ミニトランプ』の詳細記事はこちら👇

鬼滅の刃ファンにはたまらないグッズです♪
ミニサイズで持ちやすく、イラストも可愛いです♪
そして、何が良いって、トランプで「足し算」「引き算」「九九」遊びができるルール付き♪
「かけ算の型!」「足し算・引き算の型!」という使い方付きです✨

なるほど!
足し算・引き算・九九を楽しんで覚えられる!
と、素敵な遊び方を知ることができました♪
親と対戦すると、結構厳しいかな~と思いましたが、簡単な計算は、娘もぱっと計算できるので、意外と対戦できることが判明♪
九九は、「九九ソング」を毎日歌って覚え中なので、覚えたら、「九九」のトランプゲームもしよう♪
チャレンジ2年生10月号(紙教材) 内容&中身

楽しく勉強できる安定のチャレンジ2年生10月号(紙教材)の内容&中身を見ていきます(*^-^*)
毎回、可愛いイラストと分かりやすい説明で、子供の勉強に取り組みやすい工夫がされています♪
ちなみに、国語と算数の1回分が終わったら、「九九リンピックカード」を1枚めくる仕掛けがついていて、出てくるイラストを楽しみにしてます♪

チャレンジ2年生10月号 算数の内容&中身
「チャレンジ2年生10月号」の算数の内容は、長方形と正方形、かけ算などです(*^-^*)
初めてのかけ算のお勉強が始まりました(*^-^*)

「直角三角形」も出てきます(*´ω`*)

直角三角形、正方形、長方形のシールで形を作ったりする問題も出てきて、図形を楽しく学べます♡

こういう工夫がさすが✨
「かけ算」は、イラストで分かりやすく説明してくれます♪

パズル的な算数問題とかに出てくる「折り紙問題」もあって、楽しめました♪(*^-^*)
実際に切って、広げて、確かめたりして、楽しかったようです♪

チャレンジ2年生10月号 国語の内容&中身
「漢字」「教科書の内容の物語」「主語・述語」の内容の勉強が出てきます(*´ω`*)

2年生で習う漢字を勉強していきます♪

入会の際に申し込んだ学校の教科書の問題が出てきます(*´ω`*)
我が家は「光村図書」の教科書を選択しています。

あの有名な「お手紙」という、がまくんとかえるくんが出てくる面白いお話の物語文です。
がまくんとかえるくんシリーズは、娘は大好きで、本を何冊か持っています。
「お手紙」は「ふたりはともだち」というタイトルの本の中に入っています♪
👇「はるが きた」「おはなし」「なくした ボタン」「すいえい」「おてがみ」と言う5つのおはなしが入っています。
こちらの本は、娘が大爆笑する「おはなし」が入ったおすすめの本です♪
英語バージョンもおすすめ!読みやすかったです(*^-^*)
👇CD付き英語絵本。日本語対訳ガイド付き。
👇同シリーズの「ふたりはいっしょ」も持ってます(*^-^*)
「主語」「述語」の文法が入ってきました♪
楽しく文法のお勉強ができます☆

保護者通信(答えの本)
答えが書いてある本「保護者通信」は、ちょっとした特集が毎回載っていて、親に役立つ情報が記載されているのも、嬉しいポイントです♪
答えも、解説がしっかりしていて、子供への声掛け例などが具体的で分かりやすいです。

10月号は、家庭で出来る、おすすめ九九遊びなどが紹介されてました(*^-^*)

わくわくサイエンスブック

「わくわくサイエンスブック」という知的好奇心をくすぐる読み物も付いてきます(*´ω`*)
理科や社会への興味にもつながる幅広いテーマを特集しているので、楽しく読み進められます。
娘ちゃんは、この「わくわくサイエンスブック」を読んでもらうのが大好きです♪
「わいわいサイエンスブック」が届いて、表紙を見ると、

わ~い!読んで~!
と、すぐさま、おねだりします(*´ω`*)
10月号は、「くるくるふしぎたねシート」や「お面」などちょっとした工作の内容も付いてきて、娘ちゃんは喜んで取り掛かっていました♪
また、「サイエンスマジック」といった子供ができるマジックも紹介されていて、子供の食いつきいいです✨
「話してみよう!楽しい英語2年生」で楽しく英語のお勉強!

「話してみよう!楽しい英語2年生」という教材を使って、綺麗な音声を聞きながら、可愛いイラスト満載のテキストを解いていきます(*^-^*)
これは、娘ちゃんがやりたがる大好きな教材の一つです。

もっとやりたい!
とよく言ってます(*^-^*)
9月号~12月号までの内容が1冊のテキストにまとまっているので、途中入会の人も9月分の内容もすることができます♪
10月号は、
- Tissue,please.Here you are.
- 単語(食事の時に使うもの)
- Ww~Zz
という内容となっています。
物語仕立てで、覚えることができ、楽しいです(*^-^*)
「9月~12月号」が入った1冊のテキストなのですが、娘ちゃんはやりたすぎて、どんどんやったので、10月の時点で全部終わっちゃいました(; ・`д・´)

こちらのテキストが全部終わっても、後述する無料サービスで英語の勉強はたくさんできます♪
赤ペン先生でチェックテスト!
赤ペン先生で、今月の内容をチェックテストできます(*^-^*)
テストの提出は、「ポストに投函」か「ネットで提出」かの2パターン選べます(*^-^*)
娘宛てのお手紙が届くと娘が喜ぶかなと思って、我が家は、ポストに投函派(*^-^*)
いつも届くと、赤ペン先生からのお返事をじっくり読んでます(*^-^*)
ちなみに、「チャレンジ」と「赤ペン先生」をちゃんと提出すると、ご褒美が貰えます。
チャレンジ2年生10月号のご褒美は、「きらきら金メダルシール」です♪

実力アップドリル2年生
「実力アップドリル」は解きごたえのある問題で、私的に、こちらのドリルはお気に入りです♪
実力アップドリルは、「基礎コース」と「応用コース」の2種類から選べます(*^-^*)
我が家は「応用コース」を受講しています☆
考えさせる内容の問題が詰まっていて、頭を使うので、とっても良いです✨
「実力アップドリル」は、9~12月号がまとめて1冊になっています。
ちなみに、基礎コースにおすすめな人は、
- 習ったことをおさらいして、学習の基礎をしっかり身につけたい。
- 習ったことを忘れていたり、ニガテが残っているのではないか不安。つまずきを解消したいと思っている。
応用コースにおすすめな人は、
- 難しいレベルの読解問題や文章題に取り組みたい。
- 読解力や文章題が解ける力をきちんと身につけたい。
- 漢字・計算の基礎力は学校の宿題で十分身についている。
という風に、説明されていました(*^-^*)
進研ゼミ小学講座の無料サービスの充実がすごい!
進研ゼミ小学講座の無料のサービスがとても充実しています(*^-^*)
進研ゼミの受講会員なら、「チャレンジウェブ」からサービスを受けられます♪
お家にプリンタと紙があれば、いつでも、何度でも、印刷できます♪
プリンタはお家学習で絶対持っていると便利なので、持っていない人はおすすめします♪
初期投資はいるけれど、無料でスマホからもガンガン印刷できる♪年賀状も作れるし、コピーもできるし、何かと便利♪
👇A3対応のスキャンもできる我が家のプリンタ♪これで、ガンガン印刷してます♪
👇1万きるプリンタもあります♪こちらは、プリンター、コピー、スキャナーの機能を備えたコンパクトでスタイリッシュなデザイン。
無料で漢字や計算のドリルをダウンロードし放題!「ワクワク漢字計算WEB」
「ワクワク漢字計算WEB」では、 漢字や計算のドリルをダウンロードし放題!
「ワクワク漢字計算WEB」はこちらのページ(会員限定)⇒★
小学校6年間で習う漢字1,026字と九九やわり算など学年を超えた問題に取り組めます(*^-^*)
だから、問題が少なくて困るということは、ありません!

発展的な問題に取り組める!「国語算数応用WEB」
「チャレンジ」に取り組んだ後、さらに発展的な問題に取り組みたい!という方向けに、「国語算数応用WEB」という無料サービスも提供されてます(*^-^*)
基礎がある程度できてきたら、応用力をつけていきたいですね♪
漢字検定対策もできる!「漢検予想問題WEB」
「漢検予想問題WEB」で、10級~5級の漢字検定の予想問題が無料でダウンロードできます(*^-^*)
全部で3回分の予想問題があります♪
本番形式の記述問題集でよく出る漢字を集中対策できます。
娘ちゃんは、1年生の漢字を一通り習い終えたので、10級の予想問題を解かせてみました(*^-^*)
間違えた漢字は、「お直しノート」を作って、何回か書かせてます☆
忘れている漢字が分かるので、助かります♪
無料で本が読み放題の「まなびライブラリー」!図書館いらず!
「まなびライブラリー」で、本が読み放題!!無料でウェブで電子書籍の本が読めます
小説や伝記、図鑑だけでなく、動画や映画まで見れます♪
娘ちゃんお気に入りです🎵

緊急事態宣言の自粛期間中は、図書館も閉まってるからめっちゃ助かりしました
チャレンジ イングリッシュ【Challenge English】で自分に合わせた英語学習♪
英語4技能「聞く・話す・読む・書く」を英検®準1級レベルの内容まで学習できる「チャレンジ イングリッシュ」というものも無料でできます(*^-^*)
自分に合ったレベルから始めることができて、ゲーム感覚で勉強できたりします♪
娘にやらせたら、楽しかったみたいで、画面に食いついていました(*^-^*)
目が悪くならないように、時間に気をつけなくちゃです。

きれいな発音にたっぷりふれることができます(*^-^*)
こんな風に、無料サービスやいろんなものが盛りだくさん
チャレンジ2年生の料金
チャレンジ2年生の料金については、以下のようです(*^-^*)
入会金・再入会金⇒0円 毎月払い⇒月々3,930円 6か月分一括払い⇒月当たり3,530円 12か月分一括払い⇒月当たり3,180円
税込み価格です(*^-^*)
我が家はもちろん、一番お得な12か月一括払いで、月当たり3,180円!

1か月3千円で、付録も付いて、サービスも充実した、ボリューミーな内容のお勉強ができるなんて、安い!
公文とかは、1教科で月謝7,150円(東京・神奈川は7,700円)なので、それと比べると明らかに安い✨
進研ゼミ 小学講座 チャレンジ2年生 まとめ
「進研ゼミ 小学講座 チャレンジ2年生10月号」の我が家の口コミのご紹介でした(*^-^*)
普通に淡々と勉強するより、楽しく勉強した方が勉強が好きになって楽しいので、チャレンジを愛用しています♪
チャレンジ2年生10月号の目玉商品の付録「九九・漢字バトルマシーン」は、九九と漢字を楽しく勉強できるアイテム♪
このまま、娘の九九は、チャレンジの「九九ソング」で覚えていけそうです♪
頭に残るメロディでついつい口ずさんでしまいます♪
私も、ふと、口ずさんでおります(笑)
そして、もう一つの目玉の付録は、「九九ばっちり!『鬼滅の刃』算数ミニトランプ」(*^-^*)
「かけ算の型!」「足し算・引き算の型!」で楽しく遊びながら、足し引きかけ算が勉強できる仕掛けとなっております♪
チャレンジは、付録が良いのもさることながら、教材・テキストも子供が食いつく良い構成、また、無料サービスも充実しているので、コスパの良い通信教材だなと、つくづく思います♪
無料サービスも含めると、することがたくさんありすぎて、やりきれないくらいです✨
ボリューミーで内容盛りだくさんなので、コスパのいい通信教材だと思います(*^-^*)
娘がやっている「こどもちゃれんじ(1歳~6歳対象)」「進研ゼミ小学講座 チャレンジ(小1~小6対象)」は、資料請求をするだけで、お試しワークやちょっとしたおまけがもらえます(*^-^*)
もちろん、資料請求は無料なので、気になる方は、チェックしてみてください♪
👇小学1年生~小学6年生まで対象の「進研ゼミ小学講座 チャレンジ」の資料請求はこちら
👇小学1年生~小学6年生まで対象の「進研ゼミ 小学講座 チャレンジ」の入会はこちら
👇1歳~6歳(年長さん)まで対象の「こどもちゃれんじ」の資料請求はこちら
👇1歳~6歳(年長さん)まで対象の「こどもちゃれんじ」の入会はこちら
👇子供が好きな人気給食メニューの記事で、ご飯づくりの参考に(*^-^*)♪

👇復興福袋で助け合いの輪を広げよう!お得な復興福袋がいっぱい♪

★食材をお得にお試しできる「おためしセット」がおすすめ(*^-^*)
お得になってます♪
いろいろお試しできるので、要チェックです♪
👇食材宅配「らでぃっしゅぼーや」では、「食材おためしセット」が頼めます♪
👇食材宅配「オイシックス」からは、「オイシックスおためしセット」が頼めます♪
👇旬野菜と厳選食材が入った有機野菜の大地を守る会の「初回限定お試しセット」も♪
👇楽天モバイルで、通信費の節約に成功♪
コメント