冬が終わって、暖かい時期になってくると、布団の収納&保管&クリーニングについて、考えますよね(*^-^*)
我が家も、ご多分に漏れず、

布団を片付けないと…( ゚Д゚)

押し入れが、いつの間にか、パンパン!
布団を入れる場所ないやん( ゚Д゚)!

布団しまう前に、布団を干してから…?

ん?干すだけでええんやろか?
布団は洗わないの?
と、布団について、次々と疑問点がいっぱい出てきたので、調べてみることに☆
いろいろ調べてみると、布団宅配クリーニングなるものを発見☆

布団の宅配クリーニングがあるんだ!
結婚して、5年ほど経ちますが、出産・育児に追われて、布団なんて適当で、「布団を干す」&「布団カバーを洗う」のみしかしてこなかったので、目から鱗でした(*´▽`*)
では、布団宅配クリーニングのメリットと我が家が選んだ安くてお得な口コミの高い宅配クリーニング店について、ご紹介していきます(*^-^*)
布団宅配クリーニングがめっちゃ便利でお得!
調べていくと、布団宅配クリーニングがめっちゃ便利で、お得なことに気が付きました♪
近所の布団クリーニング店と、ネットの布団宅配クリーニングの値段を比較してみたら、ネットの宅配クリーニングのが安かったんです(*^-^*)
地域や商品によるかもしれませんが、とりあえず、私の地域では、ネットの宅配クリーニングの方が安かったし、サービスもいいし、いろいろと楽!

ネットの宅配クリーニングの勝ち~♪
だいたい、布団のクリーニングは、5,000円以上するのですが、
今から紹介するお店「シンセン」は、防ダニ抗菌加工付きで、このお値段(*^-^*)
布団クリーニングを4枚頼むと、1枚3,475円でいけちゃいます!
しかも、防ダニ抗菌加工付きで!
めっちゃお得です♪
↓布団クリーニング【丸洗い2枚パック】防ダニ抗菌加工付き
↓布団クリーニング【丸洗い4枚パック】防ダニ抗菌加工付き
干すだけだと布団は、絶対汚い問題
布団のカバーは洗えても、中身の布団って、なかなか家では洗えませんよね(;´Д`)
天気の良い日に布団を干したり、人によっては、布団乾燥機で布団を乾かしたり…

布団干すだけって、実は絶対汚いよね!?
寝ている間、人間って、結構な汗をかくそうなので、布団には、汗が染みついているはず…
はっ、そういえば!
私、前、テレビで布団をクリーニングしている現場を見たことある!
布団を洗ってる水がめっちゃ茶色い液体になってたところを!

うわ!汚な!
布団って、水が茶色っぽくなるほど汚いんや!
って思ってた!
そのテレビの番組の布団は、何年たった布団とかは覚えてないけど、5年もたってたら、そんな可能性も無きにしも非ず…?
布団はダニ・ダニの死骸・ほこりが!
さらに、布団には、ほこりだけでなく、ダニやダニの死骸などがいっぱいあるそうです…(;´Д`)ヒイイ
ダニに刺されたのか、蚊に刺されたのか、脚が汚いことになっている子を見かけたことがあります。
放っておいたら、大変です( ゚Д゚)
実家で里帰り中、一度だけ、昔の布団でダニに刺されたことがあります。
マットレスの方にいた模様…
ダニに刺されると、すごく痒くて、刺された跡も、なかなか治らず、悲惨な目に…
急遽、カーペットやマットの下に置いておくだけで、ダニが集まって、一網打尽にダニを捕獲できる優れもののシーツを購入しました(*´▽`*)
最後にダニの集まったシートを捨てるだけのダニ獲りシートで、便利でした♪
数日して、マットの下に置いたダニ獲りシートを触ってみると、中にプツプツと固いものが感じられました。シート越しですが、たぶん、あれは、ダニたち…
本当にダニが獲れてる!とびっくりした出来事でした(*^-^*)
↓置いて、集めて、捨てるだけ!話題のダニ獲りシート(*^-^*)ダニがいるか、気になる方は、是非お試しを☆
ダニやハウスダストアレルギー持ちには防ダニ抗菌加工!
そして、我が家の幼稚園児の娘は、ダニやハウスダストのアレルギー持ちです。
寝室に行って、娘がコンコン咳をし出すと、もしかしたら、アレルギーかなと心配( ゚Д゚)
オプションで防ダニ抗菌加工を付けられる布団宅配クリーニング店が多いので、チェックですね☆
ダニやハウスダストアレルギー持ちには防ダニ抗菌加工を付けるのがおすすめです!
防ダニ加工の臭いが若干する場合もあるとのコメントも見ましたが、カバーを付けたり、時間が経つとなくなっていったとのことなので、大丈夫かな(*^-^*)
布団って、だいたいカバーを付けますので、クリアではないかと(*^-^*)
大きな布団を運ばなくていいので、ラクチン!
地元の布団クリーニング店に持っていくのもアリかなとも思いましたが…
大きい布団を自分で運ぶのが大変( ゚Д゚)
車がある人はまだいいですが、移動手段が徒歩や自転車の人にとって、布団をクリーニング店に持っていくのは、至難の業!
車で持っていったとしても、車から布団を下ろして、持っていくのも大変で面倒くさい!
その点、ネットで注文できる布団宅配クリーニングは、配送業者が取りに来てくれるのです(*^-^*)

布団宅配クリーニングは、大きな布団を運ばなくて良い!
そう、ネットの布団宅配クリーニングは、大きな布団を運ばなくていいので、ラクチンなんです!
届いたクリーニングバッグに布団を入れるだけ!

そして、地元のクリーニング店に持っていく場合は、布団を持っていくとき、「何に入れて持っていこう問題」が同時に勃発。
それに比べ、布団宅配クリーニングは、

届いたクリーニングバッグに布団を入れるだけ♪
そして、集荷に来てくれる♪
なんと、便利なのでしょう!( *´艸`)
布団宅配クリーニング店の「シンセン」では、上記のような布団の宅配袋などのセットが届いて、お布団が入れられます♪
圧縮パックで収納スペースが増える!

さらに、圧縮パックもオプションで付けられて、押し入れの収納スペースがすっきり!

収納スペースが広くなった!
これは、嬉しい利点!
圧縮加工は、1枚1,000円のところが多いですね(*^-^*)
お客様用布団とかもある場合、圧縮した状態で閉まっておけるのも、スペースが開いて助かります(*^-^*)
布団の保管サービスで、収納スペースががら空きに♪
むしろ、むしろ、クリーニング店で、保管までしてくれる!

布団がまるごと預けられる!
シーズンが来るまで、保管してもらえるから、押し入れの収納スペースがら空き♪
すばらしすぎる、布団の宅配クリーニング(*´▽`*)♡
収納スペースっていくらあっても足りないですもんねぇ(*´▽`*)
我が家が選んだ布団の宅配クリーニング優良ショップ受賞店の「シンセン」
我が家が試してみようと思った布団の宅配クリーニング店は、こちら!
楽天市場で、月間優良ショップ受賞店2020.6にもなった「シンセン」です(*^-^*)
安くて、口コミが高かったので、選びました♪
防ダニ抗菌加工付き丸洗い+圧縮(オプション)です♪
圧縮加工が可能なのも、大事なポイントでした♪
お客様用布団とか、圧縮しておいて、長期保存しておきたかったので(*^-^*)
【布団の宅配クリーニング「シンセン」】防ダニ抗菌加工付きの丸洗い(2枚・3枚・4枚)
↓防ダニ抗菌加工付きの布団クリーニング【丸洗い2枚パック】♪
↓防ダニ抗菌加工付きの布団クリーニング【丸洗い3枚パック】
↓防ダニ抗菌加工付きの布団クリーニング【丸洗い4枚パック】
【布団の宅配クリーニング「シンセン」】オプション:布団の圧縮加工
布団の宅配クリーニング「シンセン」の布団の圧縮加工は、オプションで1,000円で付けられます♪
布団クリーニング後、圧縮して、自宅まで届けてくれます(*^-^*)
【布団の宅配クリーニング「シンセン」】オプション:おふとん保管プラス

オプションで保管サービスが付けられます(*^-^*)
通常だと、仕上がり日は、
- 夏季3週間前後
- 冬季1~2週間前後
というように、1か月もかからずに、お布団が返ってきますが、
保管サービスのオプションを付けると、
- 春受付け→秋に納品
- 秋受付け→春に納品
というように、お布団が欲しくなるいい時期に納品されます(*^-^*)
春に出して、10月に納品されている方が多いようですね(*^-^*)
収納スペースがごっそり開けられるので、嬉しいですね♪
↓布団クリーニングのおふとん保管プラス(*^-^*)
【布団の宅配クリーニング「シンセン」】リピーターの方はさらに、お得!
布団の宅配クリーニング「シンセン」の2回目からのリピーターの方は、もっとお値段がお安くお得になります(*^-^*)
リピーターで宅配袋を持っている方は、500円割引されます♪
↓布団クリーニング/リピーター割引【丸洗い2枚パック】防ダニ抗菌加工付き
↓布団クリーニング/リピーター割引【丸洗い3枚パック】防ダニ抗菌加工付き
↓布団クリーニング/リピーター割引【丸洗い4枚パック】防ダニ抗菌加工付き
布団クリーニング「ふとん丸洗いエンドレス」は最長8か月保存で、いろんなコースあり!防ダニ・防カビ加工、羽毛専用、詰め放題など

「ふとん丸洗いのエンドレス」さんは、いろんなコースがあるので、こちらも使い勝手が良さそうです♪
「ふとん丸洗いエンドレス」さんは、最長8か月も保管できるオプションがあります。
また、防ダニ・防カビ加工はもちろんのこと、羽毛専用コースや詰め放題まであります(*^-^*)
2枚以上のコースで、掛け布団と敷布団一揃いで、出すこともできます(*^-^*)
詰め放題では、こたつ布団なども出したりできて、組み合わせが自由なので、幅が広がります(*^-^*)
【布団クリーニング「ふとん丸洗いエンドレス」】ふとん丸洗い&防ダニ・防カビ加工コミコミコース 保管可

ふとん丸洗い&防ダニ・防カビ加工コミコミコースもあります(*^-^*)
ダニアレルギーの娘には、防ダニ・防カビは外せません(*´з`)
布団クリーニング「ふとん丸洗いエンドレス」さんは、1枚、2枚、3枚、4枚、5枚以上のコースがありますので、臨機応変に布団の数を指定して出せますので、助かります(*^-^*)
2枚以上のコースだと、掛け布団と敷布団を一揃いで出すこともできます(*^-^*)
家族が多い方とかにも嬉しいですね♪
さらに、オプションで保管も付けられます(*^-^*)
保管サービスは、布団クリーニングの枚数によって、保管料金が違います(*^-^*)
↓羽毛掛布団クリーニングの防ダニ・カビ加工セット【1枚】
+1500円で最長8か月まで保管してもらえます♪
現在、+1,100円で保管してもらえるようです(*^-^*)
↓羽毛掛布団クリーニングの防ダニ・カビ加工セット【2枚】
掛け布団+敷布団を一揃いで出すことができます♪
+2,000円で最長8か月まで保管してもらえます♪
↓羽毛掛布団クリーニングの防ダニ・カビ加工セット【3枚】
+3,000円で保管可能(*^-^*)
↓羽毛掛布団クリーニングの防ダニ・カビ加工セット【4枚】
+4,000円で保管可能(*^-^*)
↓羽毛掛布団クリーニングの防ダニ・カビ加工セット【5枚以上】
値段は5枚以上の1枚価格です☆
+5,000円で保管可能(*^-^*)
【布団クリーニング「ふとん丸洗いエンドレス」】小物丸洗い
オプション特価で小物丸洗いが付けられます(*^-^*)
毛布、ベッドパッド、マクラ、ベビー1点など☆
【布団クリーニング「ふとん丸洗いエンドレス」】詰め放題 最大6点 組み合わせ自由 保管可

布団クリーニングの最大6点まで詰め放題のコースです♪組み合わせは自由です♪
冬用の羽毛掛布団は、5枚くらい入るそうです(^-^)
薄い敷布団は4~5枚、集めの敷布団は2~3枚くらい☆
組み合わせは自由なので、例えば、
- 羽根布団4枚、敷布団1枚、マットレス1枚の計6点
- 羽毛布団冬用3枚、こたつ布団掛け、敷布団、枕の計6点
というように、実際に詰められた方もいらっしゃるそうです(*^-^*)
組み合わせ自由なのは、結構使えますね♪
+5,000円で保管できます(*^-^*)
布団クリーニングに布団を出す頻度
シーツはこまめに洗えても、布団自体はなかなか洗えませんよね( ゚Д゚)
どれくらいの頻度で布団クリーニングを出した方がいいのか、ざっくり調べてみると、
1年に1度は洗うのが、一番綺麗で清潔を保てる!
だけど、毎回、出していたら、布団が傷んでしまう可能性も…
お値段的にも…( ゚Д゚)
といわけで、
布団クリーニングは3年~5年で出すと良い!
という感じでした(*^-^*)
宅配クリーニングのまとめ
布団の宅配クリーニングの便利なところは、
- 届いたクリーニングバッグに布団を入れるだけなので、わざわざ大きな布団を持ってクリーニング店に行かなくて良い!
- 防ダニ・抗菌加工をしてもらえる!
- 圧縮パックで、収納スペースが増える!
- なんなら、宅配クリーニング店で、保管してもらえる!
でした!
おすすめのネットの宅配クリーニング店は、「シンセン」さんです(*^-^*)
防ダニ抗菌加工や圧縮パック、保管サービスなどがあり、お安くてお得です♪
いろんなコースがあって、用途によって使い分けられるおすすめのネットの宅配クリーニング店は、「ふとん丸洗いエンドレス」さんです(*^-^*)
詰め放題コースなどは、最大6点まで、掛け布団、敷布団だけでなく、こたつ布団まで入れられます♪
布団を洗ってもらうと、ふかふかで綺麗なお布団になるので、おすすめです(*^-^*)
布団はダニやダニの死骸、フケ、汗、ほこりなどが混じって汚いですので、定期的に洗うといいですね♪
楽天市場でお買い物をすると、ポイントが付いたりするので、お得です( *´艸`)
コメント