イヤイヤ期がなく、情緒が安定した子に育った方法

※記事内に広告が含まれています。
※記事内に広告が含まれています。
子育て

現在、娘は、4歳。本当に優しい素直な良い子に育っております。今のところ、情緒がすごく安定しています

よく、祖母から、

よくあんたからこんなに良い子が生まれたなぁ。

と言われます( ゚Д゚)私も、そう思います(*´Д`)

振り返ってみると、娘には、ほぼイヤイヤ期がありませんでした

ぐずることはありますが、可愛いもの。

魔の2歳児とか言いますが、2歳の時には、特に魔だと思うこともなく…。

3歳も特にそういうこともなく…

いつイヤイヤ期が来るのかな…

とドキドキして過ごしておりましたが、いつの間にか4歳に。

イヤイヤ期がどうして今までなかったのか、考えてみました。

子供それぞれの性格もあるかもしれませんが、我が子の経験上、

これやってたからだ!

と思ったものをお伝えしたいと思います。

【イヤイヤ期がなく、情緒が安定した子に育った方法①】本の読み聞かせ

イヤイヤ期をなくすためにやっていて良かったことのNo1は、赤ちゃんの頃からの本の読み聞かせ!

赤ちゃんの頃から毎日本を読み聞かせることで、言葉のシャワーを浴び、言葉の語彙力が増え、あふれだすと、子供は自然としゃべり始めます。

娘は、1歳半から、言葉をしゃべることが増え、意思疎通が早かったのです

ずばり、一番の理由は、、

言葉の意味が通じ、自分の気持ちを伝えられるから!!

だと思います。

イヤイヤの理由は、自分の気持ちを相手に伝えられない&伝わらないもどかしさから、ぐずりだすことも多いと思います

言葉の語彙力が少ないから、すべての内容を「イヤイヤ~」という言葉で片付けちゃうような気がしています

子供的には「イヤイヤ~」の言葉で、「全てを読み取ってくれ!」っちゅーことです。
「あんたなら、分かるだろ?」的な?(笑)「空気を読んでくれ?」みたいな?(笑)

親は「分からんわい!」ってことです。

その点、本の読み聞かせにより、言葉を習得すると、言葉の意味が分かる&自分の言葉で伝えられるので、親も子供がしてほしいことがすぐわかり、その悩みをすぐに取り除いてあげられます

本を読んでる時間は、子供も楽しいので、うれしいはずです。一石二鳥です♪

図書館で本を借りてこよう

図書館ではいろんな本が無料で借りれます(*^-^*)

我が家も図書館でたくさんの本を借りました♪たくさんの本が陳列されていますので、ぱっと目についた面白そうな本をどんどん借りています♪

貸出期間が2週間のところが多いと思いますので、2週間スパンで借りています。

英語の本も借りれるので、ありがたいです♪

「ベネッセのこどもちゃれんじ」は情操教育にもおすすめ!

「ベネッセのこどもちゃれんじ」は、マナーや季節感のある話が満載でおすすめです

こどもちゃれんじは、しまじろうが模範的な子供のお手本となってくれるので、すごく子供に伝えやすいです

本を通して、道徳的なことも含め、情緒が安定している子に育った気もします。

幼児に必要なルールやマナー、季節感のあるお話を網羅してくれるので、教え忘れを防げます(*^-^*)

無料で資料請求できますので、是非お試しを(*^-^*)

資料請求の中身には子供が実際楽しめる内容がたくさん入っています(*^-^*)我が家も入会する前は、たくさん活用させていただきました。

【こどもチャレンジ】 の詳細&資料請求はこちらから

しかし、本を読み聞かせるのでは

時間がかかりそう!
もっと手っ取り早い方法を!

という方は、次の方法ですと、すぐに実践できます(*^-^*)

【イヤイヤ期がなく、情緒が安定した子に育った方法②】気を逸らす!

今すぐに実践できるイヤイヤ期をなくす方法は、「気を逸らす」方法です

ぐずってる気持ちを逸らすのです

話を変えちゃうのです。

全然、関係ないことにさらっと話を変えるのです。

気の逸らし方としては、

  • ラムネをあげる(グミ・キャンディ)
  • おもちゃを見せる
  • くすぐる
  • 抱っこして、ぐるんぐるん回る
  • ビデオを見せる

など、いろいろ気を逸らす方法はありますので、試してみてください(*^-^*)

ちなみに、イヤイヤ期じゃないですけど、いまだに、うちの子がぐずるときにラムネやグミキャンディをあげると、機嫌がコロッと良くなります

小さいときは、キャンディは与えていなかったので、ラムネをあげてました。ラムネで釣っていました(笑)

「アンパンマンミニミニラムネ」はとても重宝しました~。

5連式で小分けになっているタイプをよく買っていました。

筒に入っているタイプも持ち運びに便利です。

アンパンマンミニミニラムネは、カルシウム配合で、歯に優しい緑茶ポリフェノール入りです。お菓子をあげるときに、罪悪感の少ないお菓子でお気に入りです♪

最近の4歳の娘は、グミやキャンディがお気に入りですね(*^-^*)

この「アンパンマングミ」も歯に優しいポリフェノール入りです♪

ちなみにキャンディは、「パインアメ」がお気に入りです(*^-^*)

パイン パインアメ 1kg
カウモール
¥ 1,116(2023/07/23 04:06時点)

お出かけの時も、「抱っこ抱っこ」言う娘に、

頑張って歩いたら、ラムネあげるよ~

というと、頑張ってくれます!

普段、あんまり、お菓子あげていないので、ここぞとばかりに頑張ります。

ちなみに、私は、腰がヘルニア持ちなので、あの手この手で基本、我が子をあまり抱っこしてあげてません。長時間は絶対無理です( ゚Д゚)腰がもげます。

抱っこ紐買ったけど、あまり使いませんでした。
その代わり、ベビーカーは必須でした(*^-^*)

たまに、短時間ですが、抱っこはしてあげてます(*´з`)

10秒だけね!

とかですが(; ・`д・´)案外、ちょこっと抱っこしてもらうだけで、満足してくれている模様(; ・`д・´)

心優しい娘は、ママの抱っこは早々に諦め、パパに抱っこしてもらう方向に切り替えており、お出かけの際も、疲れたら、パパのところに行って、抱っこをせがんでます。

パパの抱っこの方が安定していて、高いし、楽しんでるようです(*’ω’*)

そして、パパも娘を抱っこしたい(*’▽’)

ちなみに、「ぐずるたびにお菓子をあげる」方式ばかりを使っていると、子供が太っちゃいますので、毎回そればかりでなく、手法を変えて、あの手この手で気を逸らしてあげてください(*^-^*)

【イヤイヤ期がなく、情緒が安定した子に育った方法③】「イヤ」「キライ」等マイナスな言葉を教えない

イヤイヤ期になってほしくなかったので、日ごろから、子供に「イヤ」というようなマイナスな言葉をできるだけ、教えないようにしました

本を読んでいると、さらっと出てくることはあります。

ですが、日ごろの会話で、極力そういう言葉を使わない、知らせないようにしてました

なので、イヤイヤという言葉が出てこなかったのかもしれません(笑)

娘は、言葉が早かったので、イヤという言葉で済ませず、ちゃんと喋ってくれるというのが、大きかったです。

幼稚園に通うようになると、お友達から嫌な言葉を言われたり、いろいろ嫌な言葉も覚えてくるようになります。

その都度、

その言葉は言われたら悲しくなる言葉だから使わないでね

と伝えています。

ちなみに、娘が初めて「いや」という言葉を使いだしたのも、幼稚園に行ってからです。

いやや~いやや~

となぜか関西弁まる出しで、しゃべってます。確実に幼稚園のお友達からの受け売りです。
家では、関西弁でしゃべってないはず…( ゚Д゚)

しゃべり口調が面白くて、笑ってしまいました(笑)

【イヤイヤ期がなく、情緒が安定した子に育った方法④】ぎゅっとして、子供の気持ちに共感してあげる

子供って親にすごくかまってほしい生き物です(*^-^*)

ぎゅっと抱きしめたり、頭をなぜたりしながら

うんうん、そうだねぇ。悲しいねぇ

と気持ちに共感してあげると、子供の気持ちが落ち着きます

オウム返しのように

痛いよ~~

うんうん。痛いねぇ。つらいねぇ。よしよし。

みたいな感じで(*^-^*)

4歳の今でも、泣いているときに、なでなでしながら共感してあげると、すぐに落ち着きます(*^-^*)

放っておくより、子供が泣き止むのが早くなります(*^-^*)

【イヤイヤ期がなく、情緒が安定した子に育った方法⑤】親がイヤイヤ期に気づかない

「これは、イヤイヤ期だー!」と思う度合いって人によって違うと思います。

もしかしたら、我が家は、他の人から見たら、「これはイヤイヤ期だ」ということもあったかもしれません。

ただ、親が気づかなかっただけかもしれません(*´з`)それはそれで、幸いです(*’▽’)

ぐずってるな~って思う時もありましたが、すぐ気を逸らしたりして対処したので、大事にならなかったのかもしれません。

あくまで、上記の方法は、我が子の場合ですので、他のお子様には合わないかもしれません。

少しでも参考になれば幸いです(*^-^*)

ちなみに、旦那は、イヤイヤ期は分かりませんが、反抗期がなかったそうです( ゚Д゚)遺伝…!?
私は、ばっちり反抗期はありました( ゚Д゚)



娘が受講しているベネッセの「こどもちゃれんじ」関連の記事はこちら↓

年少の娘が1学年上のこどもちゃれんじ「すてっぷ」(年中用)を受講した理由
現在、娘は年少なのですが、年少用のコース「ほっぷ」ではなく、年中用のコース「すてっぷ」を受講しています。早生まれ(1月生まれ)の娘が1学年上の「すてっぷ」コースを受講した理由を公開します。
こどもちゃれんじ年少用「ほっぷ」と年中用「すてっぷ」を同時受講した理由
年少の娘にこどもちゃれんじのコースを1学年上の年中コースで受講することに決めた我が家ですが、年少コースも受講することに。2か月分のみですが、その理由についてお話します。
イヤイヤ期がなく、情緒が安定した子に育った方法
4歳になっても、イヤイヤ期がなく、情緒が安定した子に育った娘。これをやってたからイヤイヤ期がなかったかも、と思うことをまとめてみました。
子供が良い子になる魔法の言葉がけ(クリスマスVer.)
我が家の娘に効いた良い子になる魔法の言葉がけです。クリスマスシーズンが近づくと、我が家がよく使う手です(*^^*)効果抜群です。
サンタさんへの手紙と返事
3歳11か月(ほぼ4歳)の娘がサンタさんへお手紙を書きました。我が家のサンタさんからのお返事の方法を考えてみました。

我が家の英語育児法ほこちら↓

【我が家の幼稚園児の英語育児方法】主軸はDWE(ディズニー英語システム)と英語絵本の読み聞かせ
我が家の幼稚園児の娘に行っている英語育児方法についてご紹介します。英語育児の主軸は、DWEと英語絵本の読み聞かせです。そのほか、無料でできる英語育児の取り入れ方、図書館で絵本を借りたり、英語のテレビ番組を見たりなど、オススメの方法を公開しています。

子供が大喜びした地球儀の記事はこちら↓

幼稚園児が大喜びしたココチモの地球儀!祖父母からの4歳のプレゼント♡意外な使い道にびっくり!♪【しゃべる地球儀パーフェクトグローブ・ネオビジョン】
4歳の幼稚園児の娘に祖父母からココチモの「しゃべる地球儀パーフェクトグローブ・ネオビジョン」をプレゼントしてもらいました♡娘の喜びようにびっくり!ココチモの「しゃべる地球儀」は「しゃべる図鑑」としての役割も兼ね備えているオススメの地球儀です♪幼稚園児の地球儀の使い方とともにココチモの地球儀を紹介します。

入園入学準備のまとめ記事一覧はこちら↓

【入園入学準備のまとめ記事一覧】実際に使って良かったグッズやおすすめアイテムを一挙にご紹介!
入園入学準備の記事をまとめてみました(*^-^*)我が家のおすすめのグッズやアイテムなどをご紹介しています♪名前付けアイテム、レッスンバッグなど入園入学セット、上靴の名前の書き方からカトラリーまで♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました