娘が2〜3歳の時、「こどもちゃれんじ ぽけっと」を受講していました(*^^*)
3年前を振り返ってみて、2歳~3歳向け「こどもちゃれんじ ぽけっと」11月号の我が家の口コミをご紹介していきたいと思います(*^-^*)
最新の2021年度の内容と3年前の教材を照らし合わせて、口コミしていきます。
2021年度のこどもちゃれんじ ぽけっと 11月号の中身
2021年度の「こどもちゃれんじ ぽけっと 11月号」から入会される方は、以下の内容が貰えるようです♪

- はなちゃんおせわセット
- はなちゃん おせわシート
- 音声タッチペン「はてなくん」
- はてなくんおかたづけばこ
- ことばあそびえほん11月号
- かんがえて ほそう!おふろで せんたくごっこ
- ちょっきんブック①
- 教材動画(DVD/WEB/アプリ)
- 絵本(11月号)
- おうちのかた向け情報誌(11月号)
- 「しまじろうクラブ」アプリ配信
※継続して受講している方は、既に持っている教材が含まれます。
こどもちゃれんじ ぽけっと 11月号の娘のお気に入りアイテム
娘ちゃんは3年前(2018年)に受講していたので、今の物とちょっとデザインが違ったりするものもありますが、だいたい似たようなものを持っています♪
娘の時に持っていたものと2021年度11月号からの入会者の該当商品を照らし合わせて、口コミしていきます(*^-^*)
はなちゃんおせわセット&シート

「はなちゃんおせわセット」は、本当に可愛くて、娘が大好きなお人形「はなちゃん」がお世話できるセットです(*^-^*)
はなちゃんのオムツを履かせたり、ミルクを飲ませたり、熱を測ったり、お風呂に入れてあげたりと、ごっこ遊びが満載(*^-^*)
「はなちゃんおせわシート」も付いてくるので、このシートの上でごっこ遊びができます。

食事したり、お風呂に入れたり、トイレに行ったり、布団で寝かせたり…
楽しすぎるセットです(*^-^*)

娘は、はなちゃんが大好きすぎて、「しまじろうコンサート」の時に連れて行ったり、

コンサートで、新しいお洋服までゲットして、着せ替えするほどの食いつきぶりです✨

「こどもちゃれんじ ぷち」で、「しまじろうパペット」もゲットしているので、兄妹揃ってます♡

しまじろうパペットがどうしても欲しい方は、「こどもちゃれんじ ぷち(1~2歳向け)」を受講するともらえます☆
「しまじろうパペット」は初回教材なので、「ぷち」のどの号を受講しても貰えるはずです。
メルカリとかでも出品されているのを見かけたことがあります☆
自分のことは自分でする意欲と「思いやり」を育むことのできる「はなちゃん おせわセット」が貰えるのは、12月号が最後となっております!
音声タッチペン「はてなくん」

音声タッチペン「はてなくん」で、専用の本をタッチすると喋ります(*^-^*)
娘の時(2018年度)は、「はてなんだくん」というキャラクターの音声タッチペンでした♪
音が鳴るペンで、クイズが出たり、ワークを読むのが楽しくなりました♪
「はてなくん」でひらがなのお勉強もできます(*^-^*)
そして、「はてなくん」をお片付けできるボックスも付いてきます(*´ω`*)
「はてなくん」は、次の12月号の「おもてなしレストランセット」にも使えて、遊べます♪
かんがえて ほそう!おふろで せんたくごっこ
「かんがえて ほそう!おふろで せんたくごっこ」というお風呂で遊べる玩具も付いてきます(*´ω`*)
はなちゃんやしまじろうの服を着せたり、干したりすることができます。
こちらも、お風呂に入るたびに、大活躍しました(*^-^*)
楽しいお風呂タイムを演出してくれます♪
ちょっきんブック①
「ちょっきんブック①」というハサミを使って楽しめるブックが付いてきます(*´ω`*)
ハサミで切ると楽しい何かができあがるので、娘ちゃんは、楽しそうに取り組んでいました♡
こちらも、ハサミの練習になるし、子供が食いつく内容となっています♪
こどもちゃれんじ ぽけっとの絵本
「こどもちゃれんじ ぽけっと」の絵本は、ルールやマナーを教えてくれる教本です(*^-^*)



ルールやマナーのお話の他に、昔話も掲載されています(*^-^*)
ちょっとした仕掛け付きの昔話で、楽しめます♪

絵本は、大きくなって字を覚え始めた時に、自力読みする教材としても、有効活用できます(*^-^*)
「ぽけっと」を卒業したからといって、絵本は処分しないようにするのがおすすめです♪
私の母は、物持ちが良く、私の幼稚園時代の絵本がいまだに実家にあります。
そして、私の娘に、今、読ませることができています。
絵本は、ずーっと長く使えるものなので、取っておくのも良いですね(*^-^*)
映像教材DVD
映像教材のDVDは、子供が食いつく内容となっております(*^-^*)
絵本と連動しているので、マナーやルールをしっかりと心に刻むことができます。
短すぎず、長すぎずの時間で、安心して子供に見せられます。
しまじろうの楽しいDVDは、親のちょっとした息抜きタイムにもなります♪
ちなみに、しまじろうは、映画も見に行きました♪映画もかなり面白くて、子供ははまると思います♡
映画のDVDも出ているようですね(*^-^*)
季節の行事やマナーも学べて、育児教本に!
「こどもちゃれんじ ぽけっと」は、「こどもちゃれんじ ぷち」と同様に、初めての育児をする親にとって、2~3歳児の子供にどんなことを教えていったらいいのかを教えてくれる基準になる育児教本のような存在でもありました(*^-^*)
「こどもちゃれんじ ぽけっと」のおかげで、年齢に合った、マナーや行事、イベント、知育などを子供に教えてあげることができたと思っています。
季節のイベントや行事について、絵本やDVDのお話に出てきたりするので、季節感を味わえ、季節についてを教えてあげることができます(*^-^*)
また、しまじろうと共にマナーが学べるのも私の中ではかなりの重要ポイント!
しまじろうが、良い子の模範例として、一役かってくれます(*^-^*)

しまじろうは、子供のお手本(モデル)として最高!
ダメなことや良いこと、どうふるまったらよいのかをとってもスムーズに教えてくれるので、ありがたい!
しまじろうは優しい気持ちをもったキャラクターなので、しまじろうを見て育つと、優しい子に育つ気がします(*´ω`*)
現に、娘ちゃんも、親バカ目線ですが、良い子に育ったなぁとつくづく思います(*´▽`*)
また、「ぽけっと通信」で、年齢によって、どういうことをしたらいいのか、何を教えてあげたらいいのかを親向けにも教えてくれるので、とっても助かりました(*^-^*)
「こどもちゃれんじ」を軸の一つにして、子育てをすることができ、右も左も分からなかった子育てに安心を与えてくれました(*^-^*)
「しまじろうクラブアプリ」お家で習い事!
「しまじろうクラブアプリ」では、体操・芸術・英語などバラエティー豊かな習い事や体験に、おうちで取り組めます(*^-^*)
もちろん、追加受講費不要!
教材と一緒に活用できます♪
👇しまじろうクラブアプリのぽけっと体験版はこちら♪
アプリ「meecha!」…動画チャンネル
追加受講費無料のサービスの動画チャンネルアプリ「meecha!」は、幼児向け映像配信サービスです。
なんと、世界中の良質な動画が年間400本見放題!
「アート」「歌・ダンス」「海外作品」「英語」など豊富なジャンルの動画をスマホ・タブレットに加え、テレビなどの大画面でもお楽しみいただけます(*^-^*)
こどもちゃれんじ ぽけっと 料金
子供が喜ぶ知育玩具や絵本、DVDが付いて、下記のお値段(*^-^*)
一括払いが断然お得で安いので、我が家は一括払いにしました☆
- 12か月分一括払い⇒月あたり 1,980円…11月からの入会だと〈ぽけっと〉1,980円×5ヵ月分 + 〈ほっぷ〉2,280円×7ヵ月分 = 合計25,860円
- 毎月払い⇒月々 2,379円

すごく使える高品質な知育玩具が付いてくるので、普通にお店でおもちゃを買うよりお得な気がしています(*´ω`*)
長年、子供のことを研究し続けている会社だからこそ、練りに練られた安心安全で子供に人気な玩具が出来上がっている気がします。
2021年度・2022年度 年間ラインナップ
2021年度の「こどもちゃれんじ ぽけっと」の年間ラインナップはこちら♪

そのまま継続受講する方は、次年度は2022年度の「こどもちゃれんじ ほっぷ(3.4歳児向け・年少)」になります(*^-^*)
2022年度の「こどもちゃれんじ ほっぷ」年間ラインナップはこちら♪

資料請求がおすすめ!レストランセット体験見本やDVD・絵本体験版・ポスターが貰える!
資料請求すると、「年齢別たいけん教材」が無料で貰えます♪
貰えるものが豪華です✨
全部、すごく使えるアイテムです(*^-^*)
アニメやクイズで楽しく学べるコンテンツも充実で、クリスマスも楽しみになる<ぽけっと>12月特大号を体験できるセット(*^-^*)
- 3歳の自信たいけんDVD
- レストランセット体験見本
- 〈ぽけっと〉えほん体験版
- おふろではっけん!ことばポスター(期間限定)
子供が喜ぶ体験教材がいっぱい✨
「レストランセット体験見本」では、店員さんのごっこ遊びができて、楽しめます(*^▽^*)
「レストランセット体験見本」は、見本なので紙でできていますが、紙でも十分使えて、楽しめます(*^-^*)
入会すると、しっかりした作りのレストランセットが貰えます♪

「3歳の自信体験DVD」では、アニメでレストランでのやりとりをイメージして、レストランセット体験のごっこ遊びにも役立ちます♪
また、英語のダンスなど、英語の内容も入って、見ごたえたっぷり♪

「えほん体験版」も貰えます♪
「身近なシーン」の中でさまざまなものの名前や特徴を表す言葉を学んだりする体験も♪

今なら、期間限定で、ことばポスターも貰えます♪
.jpg)
お風呂時間が楽しくなるポスターが無料なんて嬉しいですね♪
お湯をかけると、絵が現れます✨
「こどもちゃれんじ」を始める前に、我が家も資料請求したのですが、この体験教材がすごく使えて、子供も喜んでいたので、資料請求はおすすめです♪

無料で、こんなにも楽しい教材が貰えちゃうの!?
と、お得な気分になりました(笑)
子供のしまじろうへの食いつき具合も分かり、内容もとても良かったので、時期を見て、入会となりました(*^-^*)
資料請求してみて、子供の食いつき具合を見て、受講か受講しないかを決めることができます(*^-^*)
ご検討中の方は、資料請求が本当におすすめです✨
👇こちらから、資料請求できます(*^-^*)「無料体験教材・資料請求」という文字のところからいけます。
まとめ

2歳~3歳向けの「こどもちゃれんじ ぽけっと 11月号」の振り返りの口コミでした(*^-^*)
11月号の付録や内容もとっても充実したものになっていて、娘もたくさん楽しめました(*^-^*)
花ちゃんお世話セットや、お風呂で洗濯ごっこ、ちょっきんブック、はてなくんなど、娘の時も、楽しんで使っていたので、印象に残っています(*^-^*)(娘の時と名前やデザインが少し違うものもありますが、内容的にはほとんど同じです。)
花ちゃんお世話セットなんかは、いまだに遊んでます(*^-^*)(幼稚園年長時)
私にとって、「こどもちゃれんじ ぽけっと」は、子供にマナーや行事についても、教えられることが高ポイントでした。
また、年齢にあった知育玩具で、子供の興味を刺激して、子育てを楽しめたことが良かったです(*^-^*)
何より、こどもが、「ちゃれんじ」が大好きなこと!
毎月、絵本もDVDも知育も全部食いついて、楽しそうにしていた娘の姿を見られることが親としても嬉しかったです(*^-^*)
「こどもちゃれんじ ぽけっと」が気になる方は、無料で資料請求できます(*^-^*)
資料請求すると、無料で「年齢別体験教材」が付いてきて、それがかなり使えるので、おすすめ( *´艸`)
👇1歳~6歳(年長さん)まで対象の「こどもちゃれんじ」の資料請求はこちら👇
👇1歳~6歳(年長さん)まで対象の「こどもちゃれんじ」の入会はこちら
👇小学1年生~小学6年生まで対象の「進研ゼミ小学講座 チャレンジ」の資料請求はこちら
👇小学1年生~小学6年生まで対象の「進研ゼミ 小学講座 チャレンジ」の入会はこちら
👇子供が好きな人気給食メニューの記事で、ご飯づくりの参考に(*^-^*)♪

👇復興福袋で助け合いの輪を広げよう!お得な復興福袋がいっぱい♪

★食材をお得にお試しできる「おためしセット」がおすすめ(*^-^*)
お得になってます♪
いろいろお試しできるので、要チェックです♪
👇食材宅配「らでぃっしゅぼーや」では、「食材おためしセット」が頼めます♪
👇食材宅配「オイシックス」からは、「オイシックスおためしセット」が頼めます♪
👇旬野菜と厳選食材が入った有機野菜の大地を守る会の「初回限定お試しセット」も♪
👇楽天モバイルで、通信費の節約に成功♪私の携帯通信費ほぼ0円(*’▽’)

コメント