祖父母から幼稚園児娘への4歳の誕生日プレゼント「ココチモのしゃべる地球儀パーフェクトグローブ・ネオビジョン 」

4歳を迎えた幼稚園児の娘に、娘の祖父母から、地球儀の誕生日プレゼントを頂きました♪
いろんな地球儀を調べたのですが、一番気になって、一番私が欲しかった地球儀です!
それが、こちら、ココチモの「しゃべる地球儀パーフェクトグローブネオビジョンプレミアム」です!
人気商品で、春の時期は、入園入学のプレゼントとして購入される方も多く、欠品になりやすく、2か月待ちになったりします~( ゚Д゚)
ちょうど、タイムリーなことに新聞広告にココチモの地球儀のチラシが出ていて、前から私が「ココチモの地球儀が欲しい!」と言っていたので、両親が声をかけてくれました(*^-^*)
幼稚園児の娘にも、新聞広告を見せながら、

これが地球儀だよ~
こんなの欲しい~?
とさり気なく聞くと、

うん、欲しい~
と言っていましたので、ちょうど地球儀に興味を持って与えてもいい時期かなぁと思ったのです。
私がずっと欲しかったものなので、祖父母から幼稚園児の娘にプレゼントしてもらったとき、私がすごく喜んでいたのですが、その私よりも喜んだのが、娘でした!

わーい!やったー!
地球儀だー!
やったー!
と歓喜の雄たけびをあげ、喜びまくり(*^-^*)

(え!?そんなに喜ぶもの?!)
娘の喜びように、びっくりしたのは、親の私(笑)
知育教材の地球儀は、親のエゴで買ったつもりだったので、さして、娘はそこまで食いつかないのでは…と思っていたのです。叫ぶほど喜ぶとは…
頭がいい子のリビングには必ず「辞書」「地図」「図鑑」がある!

4歳の幼稚園児に地球儀をプレゼントした理由は…
それは、ずばり!
頭がいい子のリビングには必ず「辞書」「地図」「図鑑」がある!
…という本を読んで、地図がらみで地球儀がずっと欲しかったからです(*´з`)本の受け売り(笑)
↓こちらの本に感銘を受けて…(笑)こういう教育の育児書読むのが大好きなんです(*^-^*)
この本を読んで、

リビングに地球儀を置きたい…!
という気持ちがフツフツと沸いてきまして…(*´з`)形から入るタイプです(*´з`)
日本地図に関しての知育グッズはすでに持っていたのですが、世界地図に関しては、ほとんど持っていなかったので、そろそろ欲しいなぁと思っていたところでした。
もうすぐオリンピックもあるので、テレビを見ているときなど、ふと地球儀や世界地図があったら、世界のお勉強ができていいなぁと思っていました。
地球儀はいつから?カタカナが読めるようになってからがおすすめ!

地球儀を与えるタイミングは、カタカナが読めるようになってからがおすすめです(*^-^*)
地球儀のほとんどの国名は、「カタカナ」で書いてあります。
カタカナが読めた方が、地球儀に興味を持ちますし、カタカナの読み始めの子には、カタカナを読む勉強にもなります(*^-^*)
我が家の幼稚園児の娘は、3歳でひらがなとカタカナを読めるようになっていましたので、地球儀を4歳で与えた時には、地球儀の国名を自分で読んでいました(*^-^*)
できるだけ、早く与えてあげて、地球に興味を持って、視野を広げられるといいですね(*^-^*)
ココチモの地球儀のお値段は高いですので、早く買っておいて、元を取ろうという感情も…( *´艸`)(笑)
カタカナが読める前だとしても、カタカナを読むきっかけになっていいかもしれないですね(*^-^*)
娘のヨコミネ式の幼稚園では、年少でカタカナをお勉強するので、4歳の誕生日プレゼントがちょうど良かったです(*^-^*)
カタカナは小学校1年生で習いますので、小学校入学祝いとして買ってあげてもいいですね(*^-^*)
ココチモのしゃべる地球儀パーフェクトグローブ・ネオビジョン ってどういうもの?
幼稚園児の娘が誕生日プレゼントとしてもらった「ココチモのしゃべる地球儀パーフェクトグローブ・ネオビジョン 」の内容をご紹介します(*^-^*)
パーフェクトペンでタッチすると、知りたい国の詳しい情報を「音声」と「映像」で教えてくれる!

知りたい国を附属のパーフェクトペンでタッチすると、詳しい情報を「音声」と「映像」で教えてくれます(*^-^*)
ココチモの地球儀の醍醐味は、「映像」も見られること(*^-^*)
音声だけ流れる地球儀は、他にもありますが、映像ともなるとなかなかありません。
幼稚園児など小さい子供には、音声だけだと内容が難しく、意味が分からないことも多いかと思います。
映像付きだと、内容の理解を助け、興味が増し、地球儀に触れる時間が確実に長くなることと思います(*^-^*)

音声は、国名・通貨・時刻・首都・最新情報などの1万5千以上の情報量!

「音声」は、国名・通貨・時刻・首都など…知っておきたい世界の最新情報を親切に地球儀が「しゃべって」教えてくれます 。
さらに、世界の知識を15ジャンルに分けて解説しています。
- 大陸・州
- 国・都道府県
- 首都・中心都市
- 最高責任者
- 言語
- 人口
- 気候
- 面積
- 地理
- 通貨
- 時刻
- 最高地点
- 特徴
- 文化・歴史
- 国家
インターネット経由のデータ更新をすると、 常に最新情報でいられます!
映像は、 世界各国の大自然、歴史名所、美しい風景 など1万以上の映像!

「映像」は、台座の液晶パネルに世界各国の大自然、歴史名所、美しい風景が映し出されます。
7インチの大画面モニターだから、見やすいです(*^-^*)
1万以上のシーンがあるそう…!
ぱっと飛び出す都道府県入り日本地図付き!世界地図と日本地図の両方が手に入る!

普通の地球儀だと、大まかな日本の絵と首都名が描かれているだけですが 、ココチモの地球儀は、なんと、都道府県の描かれた日本地図が台座の引き出し式操作パネルに仕込まれています!
地球儀の下に台座があり、台座をプッシュすると、都道府県や周囲の海の名前も入った日本地図の引き出し式操作パネルが飛び出てきます。

さらに、引き出し式操作パネルの日本地図をタッチすれば、都道府県の詳細情報を音声で解説。さらに紹介映像も!

都道府県別の人口・文化・歴史なども楽しめます(*^-^*)
上下左右にくるくる360度回転するので、国が探しやすい!
上下左右にくるくる動くから楽しく地球と遊べます!
しかも、なめらかに動きます(*^-^*)
下の方の国も見つけやすいですよ(*^-^*)
別冊付録「ワールドブック」が「図鑑」や「百科事典」にもなる!

別冊付録がすごくすごくいい!!!
パーフェクトペンで触れると、地球儀と同じように関連の画像と音声が地球儀本体から流れます。
このワールドブックが、まるで「図鑑」や「百科事典」のような役割をしてくれており、お気に入りです(*^-^*)
- 動物(哺乳類と鳥類)
- 動物(両生類と無脊椎動物)
- 動物(魚類と爬虫類)
- 食べ物
- ランドマーク
- 発明と革新
- 恐竜の時代
- 世界の歴史
- 世界の国旗(ヨーロッパ)
- 世界の国旗(アフリカ)
- 世界の国旗(アジア・オセアニア)
- 世界の国旗(アメリカ)
- 日本地図
- 都道府県の情報
別冊付録「ワールドブック」が本当に幼稚園児にいい仕事をしてくれる!
幼稚園児の娘は、恐竜と動物のページが大好きで、パーフェクトペンでタッチしながら、恐竜や動物の映像を見ながら、音声を聞いています(*^-^*)

大人もはまる楽しいクイズがある!
なんと、クイズを出してくれます(*^-^*)
- 大陸・州
- 首都・中心都市
- 国名
- 都市
- 都道府県名
- ミックス
国がどこにあるかなど、大人も楽しめる内容に…(*^-^*)
娘がたくさん国名を知るようになってから、一緒にクイズに挑戦してみたいと思います(*^-^*)
まずは、大人がやって楽しんでいるところを見せていこうかな(*^-^*)
比較ができる
なんと比較もできます(*^-^*)
- 人口
- 面積
- 通貨
- 時差
- 距離
- 飛行時間
例えば、時差のテーマをタッチすると、
「時間を比べてみよう。2つの地点をタッチしてください。」
と出て、2つの国の時間が画面に出てきます(*^-^*)
「地球の事実」「驚きの事実」で豆知識が増える!
「地球の事実」「驚きの事実」という項目があって、タッチすると、映像付きで、目から鱗な話をしてくれます(笑)
雑学王になりたい人は、是非、見てみましょう♪
木目調の台座がリビングに馴染みやすく、インテリアにいい!

高級感のある木目調の台座がリビングに馴染み、高級感を醸し出してくれるような…気がします(*^-^*)
なかなか木目調の支柱の地球儀ってないですよね(*^-^*)
映像付きで、インテリアにも馴染む地球儀です(*^-^*)
インテリアのみの地球儀だと、アンティーク調の地球儀とかお洒落ですね~
地球儀が宙に浮くスタイリッシュなものとかも素敵…(*’ω’*)宙に浮く地球儀を初めて知ったときは、びっくりした(; ・`д・´)こういうのも欲しい… どうなってるんだ…!?
4歳幼稚園児のココチモの地球儀の使い方

最初は、地球儀を買っても、まだ小さいから、そこまで地球儀に興味を示さないかもしれないと思っていました。
親が、テレビなどで話題に出た国を地球儀で教えるという感じになるのかなぁと…
しかし、そんなことはなく、4歳の幼稚園児の娘でも地球儀にくいつきました(*^-^*)
そして、親としては、思ってもみなかった予想外な使い方をします。
地球儀をぐるぐる回す!
まず、娘がしたのは、地球儀をぐるぐる回す(笑)
いや、よく考えれば、子供ならみんなすることですよね( *´艸`)
ふと気づくと、地球儀を回しています(*^-^*)
地球儀や台座の日本地図をタッチしまくる
とりあえず、いろんなところをタッチしてみる(笑)
ワールドブックを愛用♡今、一番のお気に入りの使い方です♪

4歳幼稚園児の娘の一番のお気に入りの使い方は、「ワールドブック」で遊ぶことです。
動物や恐竜のページが特にお気に入りで、生き物をタッチして、映像と音声を聞いています(*^-^*)

気持ち悪い生き物をタッチして、

気持ち悪い~~
見て見て~

と言って共感を求めてきたり、可愛い生き物をタッチして、

かわいいねぇ
と喜んでいたり、まさかの、図鑑的な使い方(笑)
生き物の詳細を「映像」と「音声」で教えてくれるので、図鑑の字がまだスラスラ読めなくて理解できない子供に最適です(*^-^*)
「喋る地球儀」だけでなく、「喋る図鑑」にもなるんですね(*^-^*)
世界地図と地球儀を使って、国探し
娘との使い方で、これいいなと思ったのは、世界地図との合わせ技で、国名と場所を覚えていく方法です(*^-^*)
有名どころな国名はだいたい知っておいてほしいので、ぼちぼち国を楽しみながら教えています。
平面の世界地図の「ブラジル」を指さしながら、

ブラジルはどこにある~?
と言って、地球儀で「ブラジル」を探させたり、また、逆も然り(*^-^*)
くるくる地球儀が回るから、平面で見慣れていると、子供にとっては、探すのが結構難しい模様(*^-^*)
地図と地球儀の併用で、世界に興味を持ってくれますように♪
世界地図は、国旗入りの地図がいいです(*^-^*)有名な国と国旗は中学受験や高校受験にも出るので、覚えたいところ!
我が家は、ダイニングテーブルのマットの下に世界地図を挟んでいます。たまに、子供に、カナダはどこだ~?など、ふとした時に、質問して遊べます。
100均にも世界地図が売っていますので、トイレなどいろんなところに貼って、世界地図に親しむのもいいですね(*^-^*)
↓こちらの世界地図は、水性ペンで書き消しができる世界地図(*^-^*)国旗付き♪ヨーロッパなどの拡大図もついていて、高校受験でも活躍できそう(*^-^*)100均とは違って、詳しく書かれている地図なので、とても見やすいです(*^-^*)アメリカの州やハワイ諸島の細かい島々まで(*^-^*)海外旅行する方とか、書き込めたりもできるので、いいと思います♪
勉強机を持っている子は、デスクマットに挟んで置くのがおすすめです♪専用の日本地図のデスクマットも売ってます(*^-^*)
前から気になっていたのは、「ジャノー マグネット式 パズルワールドマップ」♡
92個の木製マグネットピースがあり、国や地域はもちろん、それぞれの特徴的な動物や観光名所が英語で描かれています(*^-^*)
知育玩具で、壁掛けできて、世界の有名なものが覚えられる、お洒落なインテリアとしても欲しい商品です(*^-^*)
さりげなく、世界地図をインテリアに溶け込ませたい方は、ウォールステッカーがおすすめです♪お洒落~(*^-^*)
ココチモの使い方は簡単!
ココチモの使い方は、簡単。
コンセントにさしておけば、あとは、タッチペンの電源をポチっと押すだけで、ぱっとつきます。
- コンセントをさして、本体の後ろにある電源を入れておく
- パーフェクトペンの電源をポチっと押す
- 地球儀の台座にある引き出し式操作パネルをプッシュボタンで押して引き出し、日本地図の下の項目をパーフェクトペンでタッチ。または、ワールドブックの最後のページにある項目をタッチ
- 地球儀の知りたい国や台座にある引き出し式操作パネルの日本地図、ワールドブックの好きなところを押す
- 音声と映像が流れる
- 消すときは、パーフェクトペンの電源を切るだけ
- 次に使うときは、また、パーフェクトペンの電源を付けるだけ
しっかりと電源を切っておきたい方は、本体後ろの電源を切ったり、コンセントから抜いておくといいと思います。
一度、掃除をしたときに、コンセントを抜いたままで放置していたら、

まま、これ、つけたままにしておいて
また、見たいから
と言われました。
そこで、我が家は、パーフェクトペンの電源を押すだけの状態にしておきました(*^-^*)
気づくと、自分でつけて、見ています(*^-^*)
地球儀って、放っておくとただのオブジェになりかねないから、親からの働きかけがある程度必要だなぁとは思っていましたが、ココチモの地球儀は、それを防ぐことができるなぁと思いました(*^-^*)
もちろん、普段から手に取りやすいリビングの場所に置いたりと工夫しておくといいですね(*^-^*)
ココチモの地球儀は、高いものだけれど、長く使えるので、買ってもらって良かった地球儀でした(*^-^*)
ただの普通の地球儀や、音声だけの地球儀だと、ここまで子供に興味をひかなかったかもしれません(*^-^*)低年齢の子には、音声だけとかは難しい気がします。
娘が大きくなって、自分で、クイズしたりしている姿を見るのが楽しみです♪
いつか、娘と親でクイズ対決したいです(*^-^*)♪
↓しゃべる地球儀パーフェクトグローブネオビジョンは、こちらで買えます(*^-^*)
人気商品なので、春の時期は、入園入学シーズンでプレゼントするご家庭が多く、長らく欠品中になったりしますので、見つけたらお早めに(*^-^*)
ちなみに、2020年4月1日現在は、欠品中で、6月下旬から発送見込みらしいです(; ・`д・´)
我が家の幼稚園児の英語育児についてまとめた記事もございますので、興味のある方は、ご覧ください(*^-^*)↓

リトルゴールデンブックの読み聞かせの記事はこちら↓

3-4歳の知育なクリスマスプレゼントの記事はこちら↓

ワールドワイドキッズ会員でなくても市販で買えるベネッセの英語絵本↓

入園入学準備のまとめ記事一覧はこちら↓

コメント