お家縁日の屋台ごっこに初挑戦!
幼稚園年長の娘ちゃんが、前日にテレビで、お家縁日(屋台ごっこ)をやっているのを見て、やりたくなったようで、ずっとやりたかったお家縁日の屋台ごっこに急遽、挑戦してみました!
急遽なので、凝ったものはございません!
娘にも手伝ってもらいながら、準備しました♪
娘ちゃんは、前日の夜から、ワクワクしまくり♪
飾りつけは、お家にあるもの!

飾り付けも、家にあったドラミちゃんのお面と幼稚園で作ったうちわを使い回す(笑)
メニュー表はA4のコピー用紙を1枚4つ分に切って、メニューを書いただけ。
家にあるホワイトボードにメニューやうちわ、お面を貼って、出来上がり(笑)
ちなみに、ホワイトボードは、ニトリで買ったホワイトボードで、多機能に使えて、お気に入りアイテムです(*^-^*)

↑ニトリのホワイトボードは、90㎝×60㎝で、子供の作品を貼ったり、ポスター貼ったり、磁石で遊べたりして、とっても重宝しているので、2枚持ってます(*^-^*)
娘ちゃんは、テレビのマネして、祭りのガーランド作ったり、メニューを書いたりしていました(*^-^*)

お家縁日の屋台ごっこのメニュー
縁日の屋台と言えば、
- 焼きそば
- 唐揚げ
- りんごあめ
- チョコバナナ
- 綿菓子
- ベビーカステラ
- じゃがバター
- かき氷
- たこ焼き
- クレープ
- フランクフルト
- フライドポテト
という食べ物を思い浮かべますね(*^-^*)
縁日の屋台と言えば、私の中で、チョコバナナは外せません☆
あれこれ、作りたかったのですが、時間がなかったので、作れる範囲で、作ってみることにしました。
娘の考えた屋台のメニュー表
ちなみに、前日に、テレビの影響を受けて、急にお家縁日の屋台のメニュー表を書き出した娘ちゃん。
娘ちゃんの作ったメニュー表…よく見ると…


ハンバーグ、炒飯、スパゲティ、オムレツ、サラダ…etc…




いやいや!
メイン料理の数多い!
…なんと、メイン料理の数の多いことよ!!

そんなにも、無理だからー
5人分作る予定だから、ハンバーグ、炒飯、スパゲティ、オムレツと5人分も朝から用意できない…!
絶対残るし、したくない…!
メイン料理は、残念ながら、今回は、スルーさせてもらうことに…
メイン料理以外のサブ料理やデザート類は、一応、スーパーで前日に買っておきました☆
(というか、娘が、スーパー行ったときに、カゴにジュースやらゼリーをどんどん入れてた(笑)ばぁばと行ったので、お代は祖母持ち…♡)
実際にお家縁日の屋台ごっこで作ったメニュー

実際にお家縁日の屋台ごっこで作った手作りの料理は、
- からあげ
- おにぎり
- チョコバナナ
- フランクフルト
- フライドポテト
- ポテトチップス
カレー
です(*^-^*)
みんな大好き唐揚げ
皆が大好きで食べやすい唐揚げは、必ず作ろうと思っていたので作りました♪
紙コップに入れて、並べるだけで、雰囲気出ます♪
他の料理もあるので、残るかなと思っていたのだけれど、唐揚げ大好き旦那が残りを完食してました(笑)
🌸楽をするなら、レンジでチンするのみの冷凍食品を頼るのもありです☆
👇大阪王将の唐揚げ400g
👇ふるさと納税で唐揚げをお得にゲットしても♪鶏モモ 1.6kg(800g×2袋)
ヒルナンデスで紹介されてます。からあげグランプリ2年連続最高金賞!からあげフェスティバルNo.1決定戦初代優勝☆
手作り料理、カレーが人気!?
カレーは、ばぁばが作ってきてくれました✨
カレーは、食欲をそそる食べ物で、一番人気でした☆
食べた後の満足感が半端ない!
もう、カレーだけでもええやん(笑)
🌸これも、レトルトカレーで簡単に作ることも可能◎
👇ご当地カレーを楽しむパターンも(*^-^*)
おにぎりは、小さめに作るべし!

娘ちゃんは、おにぎりをほとんど一人で握ってくれましたー✨
結構、即戦力だった!
鮭や混ぜ込みわかめを混ぜたご飯をサランラップにのせて、握ってくれました☆
見た目はお洒落じゃないのですが、娘が一生懸命握っているということが可愛らしくて(*´ω`*)
娘ちゃんの手は小さいので、それはそれは小さなおにぎりが作られていたのですが、それがちょうど良かった(笑)
最初は、えらい小さく握ったなぁと思っていたのですが、食べ物がたくさんあるので、おにぎりは、小さめで、ちょうど良いのです(*^-^*)
🌸レンジでチンの冷凍おにぎりも♪
いろんな種類のおにぎりを選べるようにしても楽しいですね♪
簡単手作りチョコバナナ!子供と一緒に作れる!
お家縁日の屋台に外せないのが、チョコバナナ!!!
絶対作りたかったので、作りました!
チョコバナナも美味しくできた!
これまた、娘ちゃん、上手にお手伝いしてくれた✨

バナナチョコが美味しすぎて、これは、リピートあり!これは、良すぎるー✨
バナナチョコ簡単に作れました♪
- 割りばしや竹串をバナナに挿す
- レンジでチョコを溶かす(600W1分→溶けてない場合、混ぜつつ、様子見ながら20秒ずつレンジで溶けるまで)
- バナナにチョコをかける(スプーンで流すように掛けてあげる、竹串の部分も少しかけておく)
- アラザンをふりかけて、見た目を可愛く♪
- クッキングシートに置いて、冷蔵後で冷やす(絶対にクッキングシートの上で!お皿に直に置くと、取りにくいです!)
チョコは、温めすぎると、溶けるどころか、逆にボサボサになって、失敗してしまうので、温度に注意してください☆
温めすぎて、2度ほど失敗しました!
🌸チョコバナナキットも売ってます(*^-^*)
作るの簡単!フランクフルト
フランクフルトは、焼くだけなので、本当に楽して、立派な食べ応えのある1品が出来上がります✨
🌸ジャンボフランクなんかも盛り上がりそう♡
じゃがいもで簡単ポテトチップス!
ポテトチップス、好評でした♡
畑で作ったじゃがいもで、自家製ポテトチップス♪
スライサーでじゃがいもを薄くスライスして、油で揚げて、塩をかけるだけなので、めっちゃ簡単でおすすめです♪
👇新じゃがいも 北あかり 10kg 北海道産 ジャガイモ
成長過程で昆布エキスを散布する海洋ミネラル栽培で育てた特別栽培のジャガイモ「キタアカリ」
あえて、サービス品を作る(笑)
きゅうりや、トマトは、サービスで無料だよーと言うと、やけに喜んでました(笑)
サービスの野菜をたっぷり食べてください(笑)
冷やしきゅうりの一本漬けとか、用意してても良かったですね(*^-^*)
冷凍食品で、簡単に準備することも◎
今回は節約含め、頑張って、作ってみたのですが、面倒くさかったら、冷凍食品で済ましちゃう手もあります(*^-^*)
枝豆、唐揚げ、焼きおにぎり、今やなんでも、冷凍食品で売ってます(*^-^*)
味も保証されます(笑)
👇おいしいと評判のだだちゃ豆
紙コップやパックで縁日の屋台の雰囲気アップ!

縁日の屋台らしく、紙コップに唐揚げなどを入れるだけで、雰囲気が出たりします♪
可愛いカラフルな容器だと、写真映えしますね♪
焼きそばとかをパックに入れるのとかも、屋台らしい♪
急遽だったので、家にある紙コップが少なかったのもあって、あんまり、容器で雰囲気出せませんでしたが、
お友達と縁日の屋台ごっこパーティを開くときなどは、容器も可愛くするといいなと思いました(*^-^*)
むしろ、白い紙コップに、シールを貼ったり、お絵かきして容器作りをしてみたら、子供達もより楽しめるのではないかなと思いました(*^-^*)
お家縁日の屋台ごっこの雰囲気が出るアイテム
縁日の屋台の雰囲気をより一層味わうために、「かき氷機」や「綿あめ機」があっても良いなと思いました♪
夏に重宝するフワフワの「かき氷機」!

我が家もかき氷機があります(*^-^*)
今回は、食べるものが多くて、かき氷まで食べれませんでしたが、かき氷機は、夏に大活躍したアイテムです(*^-^*)
手動だと、とっても面倒くさいので、電動がおすすめ!
実家に手動のかき氷機があって、とっても美味しくて、自分ち用に電動を買うことにしたのですが、
電動の3000円前後のかき氷機を買ったら、フワフワじゃなく、ジャリジャリ感が強かったので、来年には買い替える予定です☆
👇気になってるのはコレ!
冷蔵庫の角氷が使えて、わざわざ専用のトレーで氷を作らなくて良いし、お店のようなフワフワのかき氷ができるらしい!
家に氷はあるし、シロップさえ買っておけば、美味しいかき氷が毎日食べられるので、最高です✨
カルピスをシロップ代わりにしても良さそうですね(*´▽`*)
あめ玉で作れる綿あめ機!
気になってるのが、お家で作れる綿あめ機(*^-^*)
あめ玉で作れる本格綿あめメーカーです♪

お家にある「あめ玉」で作れるので、材料も用意するのが簡単♪
写真映えもしそうです(*^-^*)
何より、綿あめ作りが楽しそうです✨
お家縁日の屋台ごっこに、ゲームは付きもの!
お家縁日の屋台ごっこするなら、ゲームがもあると子供はとっても喜びます♪
ヨーヨー釣りや射的などがあれば、縁日っぽくて、さらに楽しいのですが、急遽だったので、準備できず(T_T)
なので、今回は、簡単にできるもので済ましました(; ・`д・´)
やった内容は、縁日のゲームっぽくは、全然ないのですが、子供が喜んでたので良かった(*´ω`*)
とりあえず、なんでも、イベント感を出すと、子供は喜ぶということが判明しました(*^-^*)
何をしたかというと…
家にあるもので済ましたゲーム!子供はイベント感を出すと、何でも喜ぶ!
ゲームは、3つ!

- 問題を解こう!(工作&迷路)
- かえるさんジャンプ(パズル道場の教具でも使われる指トレーニング)
- パパゲーム
なんと、
全然やってなかった工作系や迷路のドリルをゲームに取り入れた(笑)
まさかの知育系(*´▽`*)
全く縁日感ゼロ(*´з`)
ゲームという名のもと、遊んであげると、ちょっと勉強チックなものだって、何だって喜びます(笑)


このドリルたち↓
「はじめてのかみこうさく亅とくもん出版の「がんばりめいろ」



遊び系のドリルは、ついつい後回しになって、やってなかったから、こういうイベントで遊びながらやっても良いなと思いました😚
あと、最近、できるようになってきたパズル道場の「かえるさんジャンプ」(*^-^*)


バケツにカエルを指ではじいて、ジャンプさせて入れるだけなのですが、意外と難しい(*´ω`*)
指のトレーニングに良いらしいです(*^-^*)
3つ目に書いてあるパパゲームとは、ネタが思いつかなくて、パパに適当に考えてと丸投げ(笑)

「あっち向いてホイ」とかやってた(*^-^*)
ゲームがクリアできたら、ゼンカイジャーのカードにシールを貼って、3つ以上シールを貯めたら、景品プレゼント(*^-^*)


お家縁日で盛り上がるゲームアイテム
お友達を呼んで、お家縁日のパーティをする時には、射的や千本引き、金魚&スーパーボール救いなどを取り入れても楽しそうです(*^-^*)
手作りで、盛り上がるゲームを作っても良いですし、市販品に良いのがあれば、頼っても良さそうですね♪
市販品を参考にして、段ボールなどで作ってみたり♪
お家縁日で良さそうな人気アイテムをピックアップしてみました☆
お家で射的ごっこ
景品付きで、安価な射的セットも売ってました(*^-^*)
おもちゃを開ける喜びも楽しそうですね♪
👇お家で射的セットも売ってます♪景品45個付きで、女の子にはティアラが人気だったとか♪

👇自立するおもちゃ…20個、射的什器…1セット、吸盤ピストル…1丁
👇景品なしの射的セットも売ってます♪好きな景品を自分で用意して並べられますね♪
くじ引き
わくわくのくじ引きセットも楽しそう♡
👇当てくじ用くじ紙付きの「おたのしみ景品セット」50個入り(*^-^*)
ディズニーのキャラクターのおもちゃもあり、男の子女の子両方が楽しめる景品のようです♪

👇スーパーボール当ての当てくじ(*^-^*)

金魚すくい・スーパーボールすくい
お祭りの定番、金魚すくい(*^-^*)
👇やわらかミニ金魚が約100個もセットになってます♪小さくてプニプニしてて可愛い♡
スーパーボールと混ぜて遊んでも楽しい♪
👇ポイも欠かせない☆100個入り☆
👇300個入りスーパーボール(*^-^*)
ヨーヨー釣り
👇ヨーヨー風船 100入
千本引き
👇千本引きゲーム 100回セット☆ロープ4本とおまかせおもちゃ100個入。
輪投げ
👇輪投げセットと射的セットが選べます☆
【射的セット明細】
・各種オモチャいろいろ60ヶ
・3段ディスプレー1台46×43cm
・鉄砲1丁
・鉄砲玉10個
【輪投げセット明細】
・各種オモチャいろいろ60ヶ
・ディスプレーPOP付き60×48cm
・輪投げリング10個
お家縁日の屋台ごっこを盛り上げるためには、お金の準備もすると、より楽しい!
お家屋台ごっこを演出するためには、お金があると、盛り上がる!(*^-^*)
折り紙でお金とお財布を5人分、夜な夜な作りました!
本当は、おもちゃのお金を使おうと思ったけれど、人数(5人分)とメニューの品数が多かったので、お金が足らず作成することに☆

ちなみに、おもちゃのお金も持っています(*^-^*)
人数が多くないときは、おもちゃのお金で遊びます♪
👇我が家がもってるお金のおもちゃはこちら♪
全部のコインとお札が揃っていて、リアルに近くて良いです♪

お金に穴が開いているんですが、間違って誤飲しても、のどに詰まって窒息しないようにできているので安心です(*^-^*)
浴衣や甚平を着て、華やかさアップ!
お家縁日でも、浴衣や甚平を着て楽しむと、一気に雰囲気が出ます(*^-^*)
お家がいつもと違う空間に一気に変化します✨
👇女の子は、裾が短い浴衣も、動きやすくて良さそう(*^-^*)
👇甚平もかっこいいもの揃ってます(*^-^*)
お家縁日の屋台ごっこ まとめ
お家縁日の屋台ごっこは、とーっても楽しかったらしく、

次の日もやりたいー!毎日やるのー!
と言ってました(*^-^*)
でも、料理たくさん作るのは大変なので、お昼ごはんを「お家レストラン亅ということで、
昨日の残ったカレーをお子様ランチ定食ということにし、200円頂きました😚
お金を払ったりするごっこ自体も楽しいんだろうな🥳
お家にあるもので、十分楽しめるので、気合を入れずとも、即席でやってあげるのもアリだなと思いました(*^-^*)
料理が並べてあるだけで、喜ぶ(笑)
すごく喜んでたので、また、やってあげよう✨
お家屋台ごっこ、本当に子供が喜ぶので、おすすめです✨
👇子供が好きな人気給食メニューもご飯づくりの参考に(*^-^*)♪

👇復興福袋で助け合いの輪を広げよう!

★食材をお得にお試しできる「おためしセット」がおすすめ(*^-^*)
お得になってます♪
いろいろお試しできるので、要チェックです♪
👇食材宅配「らでぃっしゅぼーや」では、「食材おためしセット」が頼めます♪

👇食材宅配「オイシックス」からは、「オイシックスおためしセット」が頼めます♪

👇旬野菜と厳選食材が入った有機野菜の大地を守る会の「初回限定お試しセット」も♪

↓娘がやっている「こどもちゃれんじ」「進研ゼミ」は、資料請求をするだけで、お試しワークやちょっとしたおまけがもらえます♡
楽しんでお勉強ができる通信教材なので、毎月、届くのがワクワクです♪
ちなみに、私は、小中高とずっと続けてたくらいお気に入り(*^-^*)
↓楽天モバイルで、通信費の節約に成功♪私の携帯通信費ほぼ0円(*’▽’)

コメント