ついに、待ちに待った北海道ふっこう福袋が届きました(*^-^*)
首を長くして待ってました♡ステイホーム中の楽しみ( *´艸`)
我が家が買ったのは、「北海道美食生活」さんから出ている「10,000円の冷凍タイプ」と「5,000円の冷蔵タイプ」の復興福袋です(*^-^*)

何と一気に2つも買っちゃいました( *´艸`)
↓北海道ふっこう復袋(冷凍タイプ)10,000円
↓北海道ふっこう復袋(冷蔵タイプ)5,000円
なぜ、2つも買ったかと言うと、父の誕生日と母の日が近かったので、プレゼントとして、また、一緒にご飯を食べるのに、楽しもうと思ったからです(*^-^*)
届いた当日は、何が入ってるか、みんなでワクワクしながら、あけました♪
たくさん入っているので、何日かに分けて、北海道グルメの復興福袋のご飯タイムを楽しんでいます(*^-^*)
今回は、そんな待ちに待った「北海道ふっこう復袋(冷凍タイプ)10,000円」の中身のネタバラシをしていきたいと思います(*^-^*)
北海道ふっこう復袋を買おうか迷っていて、中身を知りたい方は、ご参考になればと思います(*^-^*)
一応、福袋ですので、中身は人によって、全く同じものではないと思いますので、あくまでもご参考程度に♪
- 【北海道ふっこう復袋の中身のネタバレ】北海道ふっこう復袋 冷凍タイプ 10,000円のネタバレ
- 【北海道ふっこう復袋の中身のネタバレ】いくらの醤油漬け 180g
- 【北海道ふっこう復袋の中身のネタバレ】ジンギスカン
- 【北海道ふっこう復袋の中身のネタバレ】ノースコンチネントのハンバーグステーキ
- 【北海道ふっこう復袋の中身のネタバレ】長沼あいす カチョカバロ チッコロ
- 【北海道ふっこう復袋の中身のネタバレ】梅光軒の旭川ラーメン3種類(味噌・塩・醤油)
- 【北海道ふっこう復袋の中身のネタバレ】北海道産ちーずのピッツァ「マルゲリータ」
- 【北海道ふっこう復袋の中身のネタバレ】豚バラロールチャーシュー3枚
- 【北海道ふっこう復袋の中身のネタバレ】ベーカリー&カフェ ダパスのパン
- 【北海道ふっこう復袋の中身のネタバレ】ひとくち数の子松前
- 【まとめ】
【北海道ふっこう復袋の中身のネタバレ】北海道ふっこう復袋 冷凍タイプ 10,000円のネタバレ
北海道ふっこう復袋の冷凍タイプ10,000円は、復興福袋の中でも人気の商品です(*^-^*)
冷凍タイプは、保存ができるので、助かりますね(*^-^*)
では、北海道ふっこう復袋の冷凍タイプの中身のネタバレの全容をお見せします(*^-^*)
じゃ~んっ!
の中身-1024x768.jpg)
北海道ふっこう復袋の冷凍タイプの中身は、こんなにたくさん、入ってました♡
- いくら醤油漬180g
- ジンギスカン
- ノースコンチネントのハンバーグステーキ(1袋2つ)
- カチョカバロチッコロ(チーズ)
- 梅光軒の旭川ラーメン3種類(味噌・塩・醤油)
- マルゲリータピザ
- 豚バラロールチャーシュー3枚
- ベーカリー&カフェ ダパスのパン(1袋3つ)
- ひとくち数の子松前
全部で9種類入っていて、袋で数えると13個入ってました(*^-^*)
北海道を代表するグルメがたくさん♡
では、一つ一つ、我が家の食べ方と共に見ていきたいと思います♪
まだ、食べていないものもあるので、食べたものだけ(*^-^*)
【北海道ふっこう復袋の中身のネタバレ】いくらの醤油漬け 180g

佐藤水産のいくらの醤油漬けが入ってました(*^-^*)
我が家の4歳児娘がいくら大好きなので、いくらが入っているのは嬉しかったです(*^-^*)
ちなみに、手巻き寿司にして、食べましたよ~( *´艸`)
実家に集まって、みんなで食しました♪
こちらのいくらの手巻き寿司をメインに、スーパーでお刺身買ってきて、酢飯を作って置いて、お寿司パーティの始まり°˖✧°˖✧◝(*^▽^*)◜✧˖°
準備は、ほぼ実家の母がやってくれたので、私は、お得意のだし巻き卵と北海道ふっこう復袋のいくらを持参していきました(*^-^*)

お味は、めっちゃおいしかった~( *´艸`)
ぷちぷちとした食べ応えと、ぷちっと食べたときにあふれ出る塩加減と食感がたまりません( *´艸`)
いくら好きの4歳の娘もたくさんおかわりして、食べていました(*^-^*)
ネットで、180gの量のは見つからなかったので、値段がはっきりと分かりませんが、佐藤水産のいくらの醤油漬けが300gで3,400円、150gで1,780円で売られている、だいたい、2,000円くらいの商品かと思います(*^-^*)
【北海道ふっこう復袋の中身のネタバレ】ジンギスカン

「千歳ラム工房」「 味付けラムロース ジンギスカン」が入っていました(*^-^*)
味付けしてあったので、焼くだけでした♪

肉好きの旦那が焼いてくれました(*^-^*)
実家で採れたレタスと合わせて(*^▽^*)
レタスにくるんで食べると、美味しいです♪
ジンギスカンは、学生時代に北海道へ旅行に行ったときに、1度だけ食べたきりだったので、久しぶりに食べて、懐かしい思い出がよみがえりました(*^-^*)思い出の味( *´艸`)
旦那は初めて食べたようですが、美味しいとペロリと平らげていました(笑)
ちなみに、ジンギスカンはちょっと癖のあるお肉です☆
牛肉や豚肉、鶏肉とは、また一味違った味わいがあります(*^-^*)
個人的には、牛肉や豚肉、鶏肉のが食べなれているので好きです(*´з`)
食べたことのない人は、話のネタに食べてみても( *´艸`)
確認忘れですが、たぶん300g入りでした(*^-^*)1,000円くらいのものかな?
【北海道ふっこう復袋の中身のネタバレ】ノースコンチネントのハンバーグステーキ

北海道産の牛肉を使ったハンバーグが食べられるお店「ノースコンチネント」のハンバーグステーキが入ってました♪
ノースコンチネント MACHI NO NAKAは「お肉の個性で北海道を旅する“ハンバーグ専門店”」をコンセプトにした札幌大通にあるハンバーグ専門店だそうです(*^-^*)
ドーナツ型のハンバーグステーキ2個入り♪
ドーナツ型だったので、穴の部分に卵をポトンと落として、さらに、北海道ふっこう復袋に入っていた「カチョカバロ チッコロ」をのっけて、焼きました( *´艸`)

これが、まぁ、おいしかった!
旦那もおいしい!と言って、食べてました♪
穴の部分に卵を入れて焼いたので、中を切ってみると、

いい感じに卵がとろりとあふれて、卵に絡めながら、ハンバーグを食べる( *´艸`)
(もっと美味しそうに写真が撮れないのはなぜ( ゚Д゚)見た目が汚くてすみません(;´Д`))
現地に行って、本場のハンバーグステーキを味わいたくなりました♡
この日の夕飯も北海道ふっこう復袋のおかげで、楽しいひと時を過ごせました(*^-^*)
【北海道ふっこう復袋の中身のネタバレ】長沼あいす カチョカバロ チッコロ

次は、「カチョカバロ チッコロ」というチーズのご紹介です(*^-^*)
北海道ふっこう復袋の冷蔵タイプと冷凍タイプの両方に入っていたので、いろいろ試してみました(*^-^*)
まず、この「カチョバロチッコロ」ってどうやって食べるんだろうと思って、袋を見て見ると、
「熱く熱したフライパンにオリーブオイルをひき、表面をこんがり焼いてお召上がり下さい」
と書いてありました(*^-^*)
フライパンで焼いて食べましたが、時間をおくと、かたまっちゃうので、焼いてすぐ食べるのが美味しいかも( *´艸`)
また、あるときは、お家にあった、娘用のアンパンマンのポテトの上に「カチョバロ チッコロ」をのせて、グリルで5分程焼いて食べました(*^-^*)
アルミホイルの上にアンパンマンポテトをのせて、さらに半分に切った「カチョバロチッコロ」をのせるだけ♪
↓こちらをアルミホイルの上にのせて、

カチョバロチッコロをのせて焼くとこうなります↓

焼き加減がどれくらいが正解か分かりませんが(*´з`)
また、ある時は、先ほど紹介した、北海道ふっこう復袋に入っていた、北海道産ハンバーグ専門店の「ノースコンチネント」さんのハンバーグステーキの上に卵とこの「カチョバロ チッコロ」を載せて食べてみたり♡

どうやって使おうか、楽しんで、作ってました(*^-^*)
【北海道ふっこう復袋の中身のネタバレ】梅光軒の旭川ラーメン3種類(味噌・塩・醤油)

お次は、「旭川ラーメン」で、みそ・しょうゆ・塩味の3袋入ってました(*^-^*)
調べてみると、梅光軒の生ラーメンは、第1回旭川ラーメン大賞で最優秀賞を受賞していて、有名な人気店のラーメンでした(^-^)
チャーシュー&シナチク入りなので、びっくりしました(*^-^*)
チャーシューもシナチクも入っている生ラーメンなんて初めて♪
麺がもっちりしていて、チャーシューも美味しくて、最高のラーメンでした♡
我が家は、3種類のラーメンの食べ比べをして楽しみました( *´艸`)
どのお味も美味しかったです♪

↓同じではありませんが、梅光軒の生ラーメン(*^-^*)
↓ラーメンの美味しい街、旭川ラーメンの有名店を一度に楽しめる「旭川ラーメン繁盛店セット」
【北海道ふっこう復袋の中身のネタバレ】北海道産ちーずのピッツァ「マルゲリータ」

北海道産ちーずのピッツァ「マルゲリータ」が入ってました(*^-^*)
このピッツァ、チーズが美味しい~( *´艸`)
トマトの味もジューシーな感じで美味しかったです♪
アルミホイルにのせて、グリルで焼いちゃいました♪

↓たぶん同じ商品ではありませんが、チーズのおいしいピッツァ(*^-^*)
【北海道ふっこう復袋の中身のネタバレ】豚バラロールチャーシュー3枚

大きな「豚バラロールチャーシュー」が3枚も入っていました(*^-^*)
旦那がチャーハンを作るときに、このチャーシューを入れて作ってくれます(*^-^*)
もれなく、絶品チャーシュー入りチャーハンが出来上がります( *´艸`)
チャーハンの画像取るの忘れました( ゚Д゚)
旦那のチャーハンの腕が上がっている!
確実に、私より上手いです!私より、料理向いてる!
北海道ふっこう復袋の食材の料理は、旦那が楽しんで作ってくれることが多いです(*^-^*)感謝!
【北海道ふっこう復袋の中身のネタバレ】ベーカリー&カフェ ダパスのパン


ベーカリー&カフェ ダパスのパンが3つも入ってました♪
道の駅あさひかわのパン屋さんのパンです(*^-^*)
北海道産小麦、全粒粉、ライ麦、フルーツなどの素材や製造方法などこだわって、子供から大人までみんなに食べやすく、また、楽しいお食事の時間を想像して作ったパンらしいです♪
こちらは、まだ食べてないので、今後の楽しみです♪

【北海道ふっこう復袋の中身のネタバレ】ひとくち数の子松前

佐藤水産の「ひとくち数の子松前」が入っていました(*^-^*)
松前漬けは、旦那のお父さんが大好きなので、義実家に持っていきました(*^-^*)
喜んでくれるといいなぁ(*^-^*)
【まとめ】
以上が我が家に届いた、北海道美食生活さんの北海道ふっこう復袋(復興福袋)の冷凍タイプの中身のネタバレでした(*^-^*)
↓北海道ふっこう復袋(冷凍タイプ)10,000円
入っていた中身は、
- いくら醤油漬180g
- ジンギスカン
- ノースコンチネントのハンバーグステーキ(1袋2つ)
- カチョカバロチッコロ(チーズ)
- 梅光軒の旭川ラーメン3種類(味噌・塩・醤油)
- マルゲリータピザ
- 豚バラロールチャーシュー3枚
- ベーカリー&カフェ ダパスのパン(1袋3つ)
- ひとくち数の子松前
の9種類13袋♪
北海道産名物や人気グルメなどがいっぱい入って、北海道グルメが楽しめる復興福袋でした(*^-^*)
今回の復興福袋では、普段、なかなか自分では買わない商品や地元では味わえないグルメを堪能でき、また、この食材をどのように調理しようと考える時間も楽しく、良い時間を過ごすことができました(*^-^*)
家族と美味しいね!どんな味だろう!とワクワク食べる時間も思い出になりました♪
イクラを使って、手巻き寿司パーティをしてみたり、人気有名店のラーメンの3種の味の食べ比べをしてみたり、普段めったに食べないラム肉のジンギスカンを味わってみたりと、家族みんなで復興福袋が楽しめたと思います(*^-^*)
自粛で旅行にも行けないけれど、旅行に行ったような、わくわくのお家時間を過ごすことができました♪
また、たくさん入っているので、1日では食べきれないので、楽しみが何日も続く点が嬉しいです(*^-^*)
復興福袋は、復興支援にもなって、美味しい思いもできて、二度美味しい思いをする素敵な福袋です( *´艸`)
ちょっと残念だったのは、スイーツ好きの私にとって、スイーツが少なかったこと(*´Д`)
福袋なので、何が入るかはお楽しみなので、そこは、仕方がないですね(;´Д`)それも含めて福袋(*´з`)
一例では、「よくばりカタラーナ」や「ふらの雪どけチーズケーキ」がのっていたので、入っていれば嬉しいなぁと期待していたのですが、我が家の北海道ふっこう復袋には入っておりませんでした(*´ω`*)別の機会に買おう…!
↓よくばりカタラーナ(*^-^*)よくばりカタラーナは、いろんな味があるんですね♪
↓ふらの雪どけチーズケーキ(*^-^*)メディアによく出てる絶品スイーツです♡
お目当てのものがなくても、自分の知らなかった新しい商品との出会いがあるのも福袋のいいところ(*^-^*)
お目当てのものがある方は、それをピンポイントで買うといいかもです(*^-^*)
スイーツ好きの人は、スイーツやお菓子の福袋とかもありますので、そちらもおすすめです(*^-^*)
↓スイーツ部門で大人気の福袋(*^-^*)
↓重量1kg以上のお菓子福袋(*^-^*)訳あり スイーツ5種類以上が20~25個入り♪
魚好きは、中身が分かる海鮮福袋とかもあります(*^-^*)
テレビで放送された人気の高級グルメ福袋の記事もご参考に(*^-^*)

ちなみに、北海道ふっこう復袋は、いろんなタイプの復興福袋が出ています(*^-^*)
北海道ふっこう復袋の詳細などをまとめた記事はこちらから↓

今では、復興福袋は、全国のいろんな都道府県から出ています(*^-^*)
各都道府県によって、それぞれ特徴のある復興福袋が出ていて、見ていて楽しいです(*^-^*)
いろんな都道府県の復興福袋をまとめましたので、興味のある方は下の記事をご覧ください(*^-^*)

いつか北海道に旅行に行って、美味しいグルメを食べに行きたいな…♡
コメント