入園入学準備で1・2位を争うほど大変な名前付けの作業( ゚Д゚)
「お名前シール」があれば、貼るだけなので、とっても簡単(*^^*)
これがあれば、スピーディに名前つけが終わるでしょう(*’▽’)
しかし、我が家は、この楽ちんアイテムの「お名前シール」は買いませんでした。
なぜなら、どれくらいの大きさのシールが、何枚必要かがよく分からなかったからです。
足らなかったら困るし、多すぎたらもったいないなぁと思ったのです。
そのため融通のききそうな、「お名前スタンプ」や「ガーリーテプラ」を使っていました(*^-^*)
でも、名前つけ作業に関しては、「お名前シール」が一番スピーディでラクチンな方法だと思います!
「お名前スタンプ」は、押すのが失敗するリスクがあるし、「テプラ」は名前をシールに打ち出す作業が面倒だし、たくさん作るのに時間がいります。
名前つけに特化なのは、断然「お名前シール」だと私は思っております。
そんな「お名前シール」が無料でゲットできます(*^^*)
ゲットの仕方は…
「ベネッセのお名前シールキャンペーン」です(*^-^*)
ベネッセは、よく、全員無料でお名前シールがもらえるキャンペーンをやっています(*^-^*)
今回、新しいキャンペーンがアップされていましたので、追記しておきます。
応募はキャンペーン期間中、お子さまおひとりにつき1回限りです。
なので、違うキャンペーンごとに応募してます♪
キャンペーンが変われば、2回目3回目と応募できるようなので、いろんなシールの種類を集められます(*^-^*)
ちなみに、我が家は、3枚頂いています(*^-^*)
幼稚園に入園後もお名前を付けるシーンが出てきますので、
お名前シールを並べて、子供と一緒に

どのシールにする~?

これがいい!
と言って、シールを自分で貼ってもらってます♪

ベネッセ 「メモリアルステッカー(おなまえシール)」全員無料プレゼント (2020年3月1日~6月30日)
ベネッセ 「メモリアルステッカー(おなまえシール)」全員無料プレゼントのキャンペーンでお名前シールが無料でもらえちゃいます(*^-^*)
- 成長おめでとうシール(61枚)
- もちものばっちりシール(142枚)
上の2枚のうち一つをどちらか選べます(*^-^*)
- どちらも防水!
- 兄弟姉妹3名分までもらえる!
- 0歳~18歳の子供の親なら誰でももらえます!
- シールはひらがなで届きます!
- 子供の姓・名をシールにしてくれる!
注意が必要なのは、届くのが遅いこと!
忘れたころに届きます( *´艸`)
「受付後、約8週間で発送します」と注意書きにも書いてあります☆
↓下のリンクから、キャンペーンページにとべます(*^-^*)
無料のお名前シールを実際に使ってみた感想
去年、違うバージョンですが、「お名前シール」を貰って、使ってみたらとっても楽ちんで、
なわとびや新しい歯ブラシに貼ってみました(*^^*)
可愛いし、いろんなサイズがあるし、絵柄も好みに合わせて貰えるので、ありがたいー(*^^*)
水に濡れても大丈夫とのこと☆
ですが、歯ブラシのシールの名前が何回か使っていると、はげました(; ・`д・´)
娘の使い方が荒いのか、摩擦に弱いのかは分かりませんが、無料ですし、まだまだたくさんシールあるので、貼り換えておけば、十分です(*^-^*)
「お名前シール」がどんなものなのか無料で試せますし、
使ってみて良ければ、足らなくなった分だけ、「お名前シール」を買うという手もあります(*^^*)
安くて、大容量なものもあります(*^-^*)
おすすめの「お名前シール」の記事も書いていますので、ご覧ください(*^-^*)

入園してからも、お名前をつけるタイミングが何度かやってきますので、備えておくと良いと思います(*^-^*)
ちなみに、我が家はベネッセの 【こどもチャレンジ】 を受講しています。
娘は、送られてくるおもちゃや本、DVDに毎回夢中です(*^^*)
ワークも進んで、楽しそうに解いてます。
資料請求すると、お試しのワークや知育な遊べるおまけが付いてくるので、それも楽しめますよ~(*^-^*)
資料請求はもちろん無料です♪
↓詳細はこちらからどうぞ(*^-^*)おまけがついてくる資料請求はお得♪
お名前スタンプでお名前シールも作れますよ♪
コスパ良し!の名前付けアイテム「お名前スタンプ」の記事はこちらをご覧ください(*^-^*)↓

手っ取り早い名前付けアイテム「お名前シール」の記事はこちら↓

我が家が唯一買った名前付けアイテム「ガーリーテプラ」の記事はこちら↓

名前付けアイテム「お名前スタンプ」「テプラ」「お名前シール」のまとめの記事はこちら↓

入園入学準備についてまとめた記事もございますので、興味のある方は、ご覧ください(*^-^*)

おすすめのカトラリー(トリオセット)はこちら↓

買って良かった100均グッズの記事はこちら↓


幼稚園児の娘が受講しているベネッセの「こどもちゃれんじ」関連の記事はこちら↓





コメント